レガシィB4の熊ん蜂の話しに関するカスタム事例
2025年05月05日 05時40分
こんな ボロい車でも..
水垢落としたり.
鉄粉を落としたり. ..
ワックス掛けしたり. ...
愛情と 手間隙を掛ければ
綺麗に なるものです..
でもボディは
所々 錆付いてるんです..
鉄粉落としには 粘土じゃ無く
鉄粉除去パッドを使ってます..
粘土より 使い勝手が良く
鉄粉が落ち 手に伝わって来る
感覚が 判る感じがします..
私は.. ですが...
この前
良い天気の日に 洗車していて
何かが動く気配を感じ
見たら..
熊ん蜂が居ました..
あんた
何やってんの こんな所で..!
良くこの時期 ブンブン ブンブン
と 音を鳴らしてホバリングしている
ハチ.. 俗に言う "クマンバチ"
正式名称は「キムネクマバチ」
ドローンのようにホバリング
していたかと思うと
急スピードで動きだ出し
アッチに飛んで行ったかと思うと
また戻ってきて ホバリングしだす..
ホバリングしてるのは
飛んでくるメスを待っているのです..
鼻っツラが 白いのは オス
メスは 真っ黒な 顔ですから..
コヤツ 可愛いッスね..!
この後
ブ~~ンって 飛んで行きました..
オスの 熊ん蜂には 針が無く
刺す事は 有りません..
ハチの毒針は「産卵管」という
メスのみが持つ 器官が変化して
出来たものなので 産卵管を持たない
オスが毒針を持つことは有りません..
これはハチ共通の特徴なんです..
なので...
狂暴で
怖がられてます スズメバチでさえ
オスならば 刺す事はありません..
絶対に 真似しないでくださいね..!!
オス メスの区別が 出来
慣れているから 触れるだけですから..
今日は..
お天気が良いみたいだから
洗車日和です..