レガシィツーリングワゴンの黒目が大きい方がかわいいらしい。・ヘッドライト。・インナーブラック化・DIY・6月もよろしくお願いいたします🍀に関するカスタム事例
2025年07月05日 13時06分
ちょっとワイドなレガシィbr9mtに乗っています。自分で出来そうな事はやってみます❗ 同じ趣味な方と情報交換しながら、レガシィの魅力を皆に伝えられたらと思っています❗ 見た目は大人。頭脳は子供。 愛車で家族と出掛ける事が生き甲斐です。 よろしくお願いしますヽ(*´∀`)ノ
カーチューン仲間の皆様😊おはこんばんにちは➰👋😃
いいね👍️フォロー、コメントありがとうございますm(_ _)m
今回はヘッドライトをインナーブラックにカスタムしてみます😊
もともとレガシィBR9のSパケはヘッドライトがほぼほぼブラックなのですが、更に黒い部分を追加して艶消しにしようと思います😊
最近は黒目が大きい方がカワイイらしい(◎-◎;)b
全部黒くすると純正の良さが失われてしまいそなうので、メッキの部分はある程度残すつもりです😊
今付いているヘッドライトを加工しようと思ったのですが、ヘッドライトを外すにはバンパーを外さなくてはならないらしく、バンパーとヘッドライトを外した状態でしばらくの間車を置いておける場所が無い😭
仕方ないので中古でヘッドライトを購入して加工して、パパっと交換する事にしました。
黄色い中古パーツ屋さんで33,000ペリカ👍️
パッと見キレイですが黄ばみ、傷あり😐️
上部の黄ばみと、良くみるとチリチリっと小さな亀裂のようなものが確認できます😐️
だいぶお疲れのヘッドライト😐️
まぁ33000ペリカですから😂
薄めたマジックリンと、600番の耐水ペーパーで研磨✨
黄ばみはだいぶ取れたかな😃
600番→1200番で研磨。
完全には黄ばみは落とせないのかなぁ😑
ライトのケース自体に色が付いてしまっているのかなぁ😅
2000番で磨いた状態😐️
この後コンパウンドで磨いて、コーティングします😊
コンパウンドとコーティングは車体に付けてからやろうと思います😊
いきなりから割り済みの画像ですみません😣💦
特に難しい事は無く、外が暑いので日のあたる場所に放置😁
ホカホカになったら、ビスを外して、爪を外しつつマイナスドライバー突っ込んで、こじって隙間を開け伸びたブチル?ぐにょぐにょしたやつをカッターで切っていけばから割り出来ました。
ぐにょぐにょはカッターで切ってしまうので再利用は出来ません。
戻すときはしっかり防水処理が必要になります😅
今回はここまで😁
次回はインナーブラック化と、イカリング装着になりますヽ(*´∀`)ノ
読んでいただきありがとうございますm(_ _)m
次回もよろしくお願いします(*`・ω・)ゞ