エクストレイルのITOSHIMA★BASE・ガレージライフ・エクストリーマーX・テールランプのこだわり・後期化に関するカスタム事例
2025年07月09日 19時57分
20代の終わり頃、2009年4月に友人に連れられて行った車屋で昭和52年式"フェアレディZ "に出会い一目惚れ。 現在は外装を240ZR仕様にしてたまにサーキットを走ってます。もちろんStreetも走りますよ! 他にZ34NISMO、デュアリス、ハイエースにも乗ってます。 ※私は不特定多数が参加するTEAMやグループには一切加入致しません。
どうも。
今日はエクストレイルの作業🔧
テールランプを後期化しアンダーカバーを取り付けます
ハリアーとかマークx、z34、33なんかもこんなクリアーテールありましたね。ひと昔前の流行り⁈
まずリアバンパー外して穴開けてアンダーカバーを付ける
穴位置はバンパー裏に罫書きがあるので楽勝でした
取り付け金具が付いて無かったので適当にビス留め
後期テールは配線まで付いていればポン付けですが何も知らずに配線無しを買ってしまった
ウインカーとブレーキはソケットごと移植できるけど後期はブレーキポジションがLEDになっており移植できないのです
だから相場より安かったのか🤣
仕方ないので配線加工して取り付け
無事に光りました💡
結果的に安上がりに済んで良かった⁈
これで後ろから見ると少し進化しました♪
あとはサイドとフロントをエクストリーマー化しオフロード寄りに仕上げていこうと思います。
久しぶりの作業でいい汗かいた
しかし異常に暑い🥵