スカイラインのR33セダンの部・R33スカイライン・グリル交換・グリルの種類・ボディ補強に関するカスタム事例
2025年07月15日 23時30分
R33の中期モデルのクーペについてたりついてなかったりするグリルを入手しました
これで前期の同じタイプでも3種類あるうちの最後のグリルをゲットしました
カラード仕様(ボディ色と同じ色)はこれですね
確か白色も持ってたと思います
セダンについてることの多い?メッキグリルです。
結構メッキがパリパリになってだめになることが多くて(この画像のもメッキが完全にだめになってかなり剥がれ落ちてます)キレイなやつ買ったこともあるんですが実はパーにしてしまったので後悔してます。
まぁあとは別件ですがボディ補強を考えてます。
30年前の車と今の車のボディは全然違います。カローラクロス(自分の車ではないですが)を乗ることがたまにありますが非常に良く、ボディが非常に硬く、いい作りになってるんじゃないかと思います。
現代の車レベルとは言いませんがある程度見えないレベルのボディ補強をしたほうがいいんじゃないかと思い最初1号機につけてたBCNR33純正タワーバー、新たに購入を検討しているがっちりサポート、ニスモのパワーブレースシステム、ウルトラレーシングのサイドフロアバー、リアメンバーのぽん付け補強パーツ等の導入を考えてます。
あとはリベットでのスポット増しもある程度しようと思います