アクティトラックのクルマ好き・バイク好き・エンジンかからない・木製バイク・北欧ログハウスセルフビルドお手伝いに関するカスタム事例
2025年07月09日 21時47分
アクティトラックha6は、
とりあえず完成
そうそう、ホームセンターて
電動ひらヤスリの基盤
手配出来ました^ ^安め
これでオーバーフェンダーが
綺麗に削れる^ ^
そして塗装
梅雨明けかな^ ^
今日もバイクで移動
5時半から
北欧ログハウスセルフビルドお手伝い^ ^
あれ、棟梁来てないが
掃除してるか^ ^と^ ^
おにぎり片手に、換気
掃き掃除^ ^
LINE見たら、夜中に棟梁から
前日の作業、夏の暑さで調子悪いと
あちゃ^ ^大丈夫?ですか?で
自宅に帰り^ ^
帰って来てから
木製バイクのエンジン
セルもキックもかからん^ ^
一気に2つも^ ^笑
まずは、セルボタンの掃除
通電処理^ ^
そして導通テスト
久しぶりにテスター使った
テスター用電池009P買いに行ったもん笑😆
導通有り 問題無し
リアブレーキ ライト光る
問題無し^ ^
スターターリレー^ ^音がしない‼️
購入だな^ ^とほほ^ ^
もちろん、バッテリーは満充電
じゃ〜次はキックスタート
プラグは火は飛んでるか?です
え〜すげ〜メンテナンス悪い👎
外装をフルで外して
飛んでる!ほ^ ^
でも、エンジンかからん^ ^
前オーナーに連絡
キャブにゴミじゃない?
あっさり^ ^
あらら、バラせとか?笑😆
バラしますか?
しかし、バラしたばかり?
燃料フィルターが悪いのか?
ん〜オーバーホールするか^ ^
現場綺麗にしました^ ^
朝5時半
早起きは、得^ ^
綺麗にすると
アイデア湧く^ ^
帰って来て木製バイク^ ^
まあ、Switchもバラバラにして
塗装したから
ここをメンテナンスすれば良いと
思ったが^ ^甘かった^ ^
導通テストしたが
線には問題無し
ブレーキ連動でセルボタンオンなので
リアブレーキランプは点灯大丈夫^ ^
ここでカプラになってるから
導通テスト^ ^
古いバイクだから
もう〜全部のカプラ
洗浄して、接点復活剤を散布
床下のバッテリーの横に
スターターリレーがあるが
カチッと音がしない
通常はするはず^ ^
横のヒューズも問題無し
前オーナーが菅ヒューズから
平ヒューズに変更^ ^
プラグ16サイズを外すのに
メンテリッドからでは
締める時にやばい角度
全部外しました^ ^
それでも、やばいでしょ^ ^
メンテナンス^ ^
火花は飛んでる^ ^
あとは燃料だけど
負圧コックと言う面倒^ ^
まずは、キャブオーバーホールかな
ちゃんと燃料くれば^ ^
しかし、面倒な配管が^ ^沢山^ ^
久しぶりのテスターマン^ ^笑😆
しかし^ ^
エンジンかからんな^ ^
走れる日は、いつか^ ^
外装マンは駄目だね^ ^笑😆
頑張ります^ ^
地道にやります^ ^
明日は、次男坊のベゼルを修理と
メンテナンス^ ^