スープラのACシュニッツァー・スタビ・CUSCO・スタディに関するカスタム事例
2025年03月08日 22時42分
GRスープラにACシュニッツァーのスプリングをつけました。CUSCOの前後スタビライザーもです。帰りの高速は笑っちゃいました。直進性が上がり収束もだいぶ良くなりました。轍でのステアリングの取られ方も変わりました。BMWのノーマル系Gシャーシの例えばM240iのM SPORTくらいにはしっかりしました。トヨタの販売店で売るにはクラウンに乗ってるお客にも売るわけでスタビもスプリングも柔らかくしてあったのでだらしなくストロークしてたのがこれで分かりました。8速ATには良くてもマニュアルでは低いギアで加速すると離陸するかのようにフロントが伸びてたのがなくなりました。BMWの場合、ノーマルサスでももう少ししっかりしています。味付けの違いでした💦EDCショックもどっちつかずのような気もしますがそれはしょうがないですね。後、風に煽られた時もフロントが浮かなくなったのでこれもいい方向に行きました。しばらくこのサスで行きます😅
EIBACHのスタビよりかなり安いです😊
フロントは17mm下がりました。前後ともタイヤの外径がワンサイズ大きいので車高は高くフェンダーの隙間は少ないです。走り込めば後10mmくらい下がると思います。さすがACシュニッツァーのサス、EDC専用にかなり走り込んで煮詰めてますね。
リアは15mm下がりました。
スタディ名古屋ベイまでの往復300kmの燃費は8.6km/Lとマニュアルはやはり3.000rpm切りたくない運転になっちゃいます。燃料タンクは最低60Lは欲しかったなあ。