GSのテールランプのこだわり・GS350・車高調交換DIY・BLITZ DAMPER ZZ-R・EZLIPに関するカスタム事例
2025年07月10日 14時55分
この度19GSに乗り換えました。ぼちぼちやっていきますので今まで通り宜しくお願いします。今度は近所迷惑にならない大人な車にしようと思いますw 画像1枚で連投多い方はフォロバ後であっても解除するかもしれませんので、ご了承願います(1枚連投されると他のフォロワーさんの投稿が流れてしまうのが早いので目が届かなくなってしまうので)それでは宜しくお願い致します🙇
ネタが出来たので早目に帰ってきました😅
まずお題のテールランプは特に拘りはないのですが、純正そのままじゃ面白くないのでキャンディブラックで弱スモーク化しています(前投稿参照
今回の作業ネタですが車高調を新調しました。
BLITZ DAMPER ZZ-R BB SpecDSC Plusです(長い🤣
レートはF18k,R16kのピロアッパー仕様です。
外装内装と色々やったので、ついでに足もリフレッシュしてやろうと思い立ち車高調を新調しました。
同時にロールセンターアダプター3cmも導入
減衰調整用のステッピングモーターです。室内から減衰調整出来るのは最高です😁
ただ配線引き込みがめっちゃ面倒で取り付け時間の7割はハーネス引き込みとGセンサー設置とコントローラー設置でしたね😅
朝10時から始めて家に帰ったら日付変わって2時でした😂
夜中12時には終わったんですが作業場から出して試乗に出たら薄い鉄板の擦れる音がしてとんぼ返り…ロールセンターアダプター入れたせいでローターとダストカバーが接触してました😅
Gセンサーはナビ裏がスカスカなのでアルミ板を加工して取り付け。コントローラーは暫定でこちらもアルミ板を加工して灰皿位置にしました。GSっていまいちスマートに取り付け出来るスペースが無いんですよね〜🤔
取り付けに苦労はしましたが、コンフォートから峠まで室内からダイヤル一つで変更出来るのは最高です👌前後バランス的にはフロントにもうちょいレートの高いバネ入れてもいいんじゃないかと思ってます。
あとこれは今日の昼休みですがEZLIP GUARD取り付け。
しっかり脱脂してから貼るだけです😁散々リップ擦ってからですがw
まったく付けた感がないですがリップは保護してくれると信じたい😅
車高調交換で久し振りに長時間作業して数日筋肉痛で大変でした。何回タイヤの脱着したことか😂これで当分大物カスタムは無し!