その他のアドレスV100・ドライブベルト交換・ウエイトローラー交換・プラグ交換・あの三角ステッカーに関するカスタム事例
2025年05月04日 14時46分
備忘録。
アドレスV100の駆動系をメンテしました。
ドライブベルトと、ウエイトローラー(12g×3個、12.5g×3個←ネットに載っていた加速重視仕様)、プラグを交換しました。
プーリープーラーは持っていたので、24のディープソケットを揃えました。
じゃん!作業内容、割愛……
グリスで手がベタベタになるので、写真撮れず。
ミッションオイルも交換。たったの90cc……車のオイルで代用。
プラグはいい感じのキツネ色(^-^)
純正は7番ですが、6番が付いていました。7番を買ってしたけど、大丈夫かしら。
新品プラグはワッシャーが座面に当たってから1/2~2/3回転締め込むのですが、メガネでちまちま回すしかないので、ソケットに45°ずつ印を付けておくと、どれくらい回したかがわかりやすいです(^-^)
ちなみに、印は一カ所ずつ違うものにしておくと、作業中に娘から声を掛けられても、どの矢印を追っていたかを見失わずにいられます(笑)
あと、原付二種の称号!白三角ステッカー。
剥がれてなくなっていたので、白ポスカで書こうかと思うましたが、2りん館に売っていたので買って貼りました(^^ゞ
これ、貼らないとダメなやつらしいです。
ODO:23458kmにて。
typeSは白地に赤字のメーターなんです。かっこいい(^-^)
ウエイトローラーの加速重視仕様はどっかんターボみたいな加速をするようになりました。気持ちいい加速ですが、もうちょっとマイルドの方が乗りやすいかも。沼にハマりそうです。
さて、あとはブレーキ清掃、サスペンション交換、リアタイヤ交換、エアバルブ交換って感じです。
現状販売だと、やることいっぱいです。←それが楽しいんですが(^-^)
おまけ
ウエスは業務用の立派なものもありますが、気兼ねなく沢山使いたい人なので、キッチンペーパーにワイヤーハンガーを通して使っています。
どこでも掛けられるのが便利です(^-^)