エリーゼの鈴鹿スカイラインTRG・大長編ブログに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
エリーゼの鈴鹿スカイラインTRG・大長編ブログに関するカスタム事例

エリーゼの鈴鹿スカイラインTRG・大長編ブログに関するカスタム事例

2020年06月21日 19時28分

赤白エビのプロフィール画像
赤白エビロータス エリーゼ フェイズ3

2017年6月に、冬季には乗れないエリーゼを購入しました。 一年に3ヶ月ほど乗れない時期がありますが、それを補うほどの楽しさがこのクルマにはあります。 休み、晴れの日限定での出撃になります。 よろしくお願いします。 写真はデジイチで撮影してます。 こちらの愛機は【D7500】。 2018年7月より稼働です☆

エリーゼの鈴鹿スカイラインTRG・大長編ブログに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

各員、第二出撃準備!
隊長機には、特別アドバイザーの姫が同乗されます。
うわさでは【ニュータイプ】ではないかと…。
((( ;゚Д゚)))

それぞれ外部カメラの設置で、スキャンダルを激写しようと準備を勤しんでます。
なんせ、400psオーバー、350ps、250ps、220psの機体が揃ってます。
カメラを構え照準を合わせると…もうその場所にはいない…!
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

ならば、先にカメラを設置しておこう!

効率を極めた考えですな( ^∀^)

エリーゼの鈴鹿スカイラインTRG・大長編ブログに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

そして…一瞬でランチ場所へw
( ^∀^)ハヤイネ

メインの鈴鹿スカイラインを通過しました。
前を走るのは、meganeさんのV6エキシージ。
背後には、しんがりのにゃあ大佐250CUPが。
長い棒の先端に大きな重りをつけて、振り回しながら近寄ってきます。

必死に逃げろや~。
チンタラ走ったら…わかっとんやろな?
無言の圧力が伝わってきます。
…これ、居るとこ間違えてるやろ?
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

ウチの子、NAの136psですよ?
羽根生えましたけど、パワーは変わってません☆
("⌒∇⌒")

先頭はニュータイプを助手席に座らせている、かずかずさんのエヴォーラ。
追い付ける要素がありませんw

雨が降り、路面に雨水が流れたせいでしょうか。
路面には細かい小石が散乱し、バチバチバチと巻き上げる音が響きます。
道路の端には、緑の苔や枯れた葉っぱもありまして。
あ~端っこを攻めると危ないね~。

うん、飛ばさない(飛ばせない)理由はこれにしよう。
( ^∀^)

エリーゼの鈴鹿スカイラインTRG・大長編ブログに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

本日のランチはコチラっ!

つ【自然薯料理 茶茶 鈴鹿山麓店】

食べログで調べてみると、なかなかの人気店の様子。
その中に、気になるコメントがっ!

【ゴハンおかわり自由】

最強の一言が記載されてますね。
自然薯ならば、その相手は麦飯ですな。
案内された部屋の前には、巨大な炊飯器発見。
ガスで炊くタイプかな。
二升は炊ける大きさ。
残念ながら、写真は無し(;´д`)

メニューから、トトロ御膳…ではなく
とろろ御膳(雅)をチョイス。

周囲からは、大海老御膳を~との声が。
共食いになるから~とのことで却下☆
( ^∀^)

エリーゼの鈴鹿スカイラインTRG・大長編ブログに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

自然薯と言えば、強烈なネバネバ~なイメージがありますが…
こちらのはダシが入ってて、少々シャバシャバ状態。
お好みで、蕎麦にもかけてくださいね~と屋根遺産からの一言。

もちろん、蕎麦にもかけて~☆
おぉぉぉぉぉ…!
一気に喉を通り過ぎていきますね。
゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚

麦飯は一人分が小型のお櫃に入ってます。
大きめの茶碗…どんぶり?に入れて~
たっぷりととろろをかけて~☆

一気にかっ込みます!

(@ ̄□ ̄@;)!!
ちょっと熱かった…( TДT)

エリーゼの鈴鹿スカイラインTRG・大長編ブログに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

薬味はネギと海苔ですね。
甘めのカブとゼンマイ?かな。
漬け物もセットされてます。
そして、どんぶり並みの大きさのサラダ。
なんで自然薯の店で巨大なサラダが?

これは何かの陰謀かっ!w

どうやら、オリジナルドレッシングを楽しんでもらうためですね。
唐辛子入りのドレッシングなので、後からジワジワ辛さで汗が~。
ベースはシーザードレッシングなので、好みが分かれるでしょうが~。
私はアリやと思いますよ。
゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚

お代わり用の、中サイズお櫃に麦飯がやってきました。
TAKAさんがほぼ空けて~って、更に屋根遺産が追い飯を用意w

ここから赤エビの本領発揮ですな☆

ガッツリ飯を盛って、たっぷりととろろをかけて~本日2回目の流し込みですなw

あ~食ったw
食いまくったw

実はですね、私…自然薯とか長芋とかの
ネバネバ系は食べないんですよ。
キライではありませんが、ワザワザ食わなくてもいいな~系の人種でして。
( ^∀^)
しかし、この店では美味しくいただけました☆

旨い…ただ一言、旨いですな。
゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚

エリーゼの鈴鹿スカイラインTRG・大長編ブログに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

飯のあとは鈴鹿スカイラインを戻り、途中の駐車場で撮影会。
風が強いですが、ここでドローンが飛び立ちます!

かなーりの上空まで飛んでって~どっか行っても分かりません(^_^;)

ウォーキングでしょうか?
けっこう人の入れ替りが多いですね。
もちろんバイカーな方々も多数。
そして、時々パトカーとかw
油断してると、目をつけられますねw

エリーゼの鈴鹿スカイラインTRG・大長編ブログに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

やってきたのはダムの駐車場。
ここで動画撮影会ですね。
高い位置から撮影してます。
コントラストもさわってるので、若干色合いがハデに撮れてます。

3台ずつに別れドローンでの撮影開始です。

ゆっくり走りながらの撮影。
ただいま編集待ちです。
楽しみですね~☆

エリーゼの鈴鹿スカイラインTRG・大長編ブログに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

存分に撮影したあとは、カフェへ移動します。
ここも人気店のようで…。

予約入ってるので、大人数はダメとのこと。
( TДT)

しゃーないので、某道の駅へ移動します。

長くなったので、更に続く~☆

ロータス エリーゼ フェイズ32,423件 のカスタム事例をチェックする

エリーゼのカスタム事例

エリーゼ フェイズ1

エリーゼ フェイズ1

初AIに挑戦してみた。消しゴムマジックを駆使して、自分のエリーゼ仕様にする為に、オープン化やバンパーパテ埋め(笑)等したけど、フロントウインカーがどうして...

  • thumb_up 118
  • comment 6
2025/05/17 06:46
エリーゼ フェイズ3

エリーゼ フェイズ3

前略、クルマ買い増した🐈‍⬛🎶いざ!大阪初夏の陣🎉敵本陣の。。城が見えます🏯🎶パンダたくさんいました🐼🎶大阪。。コワイ街です(・ὢ・)ムムッヤマトは。。人...

  • thumb_up 477
  • comment 73
2025/05/16 14:12
エリーゼ 111

エリーゼ 111

こんにちは⛅😃関東屈指の爽快路、霧降高原道路。道幅広くて景色のいい牧場の中を走るのは気持ちいいですね。タイトコーナー少なくてエリーゼのステージではない気も...

  • thumb_up 142
  • comment 6
2025/05/16 10:45
エリーゼ

エリーゼ

晴れたのでプチドラ〜cafe☕️目指しました。まずはアバルトさんと出会い。この橋の上でいつも思います。頑張ったら対向車すれ違いできるのでは?した事ないけど...

  • thumb_up 476
  • comment 13
2025/05/16 07:35
エリーゼ フェイズ3

エリーゼ フェイズ3

オイルメンテとタイヤ交換を実施d( ̄ ̄)先日久しぶりに里帰りして来ましたよ♪その前に。。いつもの「なんだかPITの様な気がする」某家電量販店さんでプチ弄り...

  • thumb_up 113
  • comment 14
2025/05/15 23:20
エリーゼ 111

エリーゼ 111

こんにちは☀️😃わけほー🐯プロ1号が負けを覚悟しかかったあとひとりからの同点弾‼️🎉✨🎊起用した球児監督も素晴らしい✨私にも奇跡起きないかなー(ドリームジ...

  • thumb_up 144
  • comment 5
2025/05/14 15:09
エリーゼ フェイズ3

エリーゼ フェイズ3

早朝黒壁スクエア突撃記録第二弾早朝3時30分頃に出発しましたよ。1日が長かったです。こんばんは、赤エビです。|ω・`)ノヤァガラス細工のトンネルがあったの...

  • thumb_up 104
  • comment 2
2025/05/14 01:50
エリーゼ フェイズ1

エリーゼ フェイズ1

この日は朝からちょっとした修理作業。買ってから長らく取り付けてなかったアンテナのゴムシール。これを取り付けようとトランクを開け、中蓋で支えようとした時、カ...

  • thumb_up 88
  • comment 11
2025/05/13 21:41
エリーゼ フェイズ1

エリーゼ フェイズ1

土曜日の箱根開催予定だったS1会が雨で中止になり、次の日曜日に傷心を癒やす為に犬山の城下町へ古い町並みに心が癒されていく⋯のではなく、朝早くから以外とマラ...

  • thumb_up 140
  • comment 2
2025/05/13 06:14

おすすめ記事