アビーのタケオカアビー・エンジンオイル交換・デフオイル交換・メンテナンスは大事・タケオカ自動車工芸に関するカスタム事例
2025年05月10日 23時51分
◯好物なモノ◯ 痛車、旧車、改造車(不正改造車も超OK!)、スバル自社製の軽、MT車、ミニカー(特にアビー)、ドライブ、聖地巡礼、道の駅、峠、車弄り、温泉♨️、B級グルメ、廃道廃隧道探査、ハイドラ、時代劇、競馬、ウマ娘。 平たく言えば、多趣味な野郎です(笑) 何かしら感じるものがあれば、お見知り置きを✋ ただし、フォロバは独断と偏見あり() 改造車に乗っておいて いい子ちゃんぶるヤツは お呼びじゃないよ。 車の楽しみはストリートにこそあり!!
今日、ようやくアビーのエンジンオイルとデフオイルを交換しました。
先日まで、整備工場側も多忙を極めており、なかなか作業が出来ず・・・。
結果、交換時期を1000kmもオーバーした(汗)
新車からの初回交換は、1000kmで行うようにと説明書には書いてあったので、色々とよろしくは無いのかな。
エンジンオイルは比較的簡単ですが、デフオイルの交換がなかなかクセ者でして。
注射器のような道具を使って吸い出さないといけないというもの。
アビーの整備性の悪さが露見してしまってます()
半分バイクの部品が使われているので、乗用車専門の社長も四苦八苦・・・。
しかし、最後はうまくやってくれたので、やっぱり頼りになりますな(^^)
エンジンオイルは、ホンダのウルトラS9(10W-40)を使用。
ホンダ純正オイルとしては、グレードのいい物らしい。
バイク関連は素人なんで、よく分からないけど。
ちなみに、次回からは2500km〜3000kmで交換予定。
ホンダの説明書とタケオカ自動車工芸の説明書とは書いてある事が違う・・・。
デフオイルは、スノコマービック(80W-90)を使用。
こちらも、良し悪しは分からない()
次回は、1万kmでの交換でOKみたいなので、しばらくは安定です。
オイル交換後は、割れていたアクリルガラスの交換。
ようやく綺麗な状態に戻りました(^ω^)
大満足!
これで、心置きなく長距離ドライブが出来そうだぜい!