イオスの並行輸入車・LEDヘッドライト・ヘッドライトLED化・ヘッドライト加工・HID屋に関するカスタム事例
2025年05月09日 09時19分
イオスのUSヘッドライトはハロゲンバルブ💡
本物USイオスに拘るためにはこのヘッドライトを使わないとなんですけど…
①プロジェクターでハロゲンバルブだと光量不足で車検アウト
②OPでキセノンヘッドライトもあるが、日本仕様は標準でキセノンのため同じ形状になるので却下
③LEDバルブにしたいけど後部が長くて収まらない
④裏蓋(画像参照)が角型なので汎用の円形ゴム蓋が使えない
⑤そもそもバルブ挿入口が裏蓋からズレた位置(赤丸らへん)にあるので装着すらできない
たかだかUSヘッドライトに拘るだけでこれだけの問題があるんです
現状でLEDバルブを愛用してるんですが、ヘッドライト裏を切った貼ったしてるので雨が続くとたま〜にレンズ内が曇る💧
というわけで✋
せっかく光軸ついでにヘッドライト新調するんだから、これを機にどうにかしてみます!!
てかやるしかない笑
まずは不用なヘッドライトの一部を切り取ります✂️
イオス乗りの方には勿体ない作業ですねきっと😅
チャチャっと整形して位置決め
貼り付けて内側をカットすれば、ほら、LEDバルブも余裕で収まった✌️
接着にはUVレジンを使って、必要箇所は溶着してます🙂
たったこの5mm程度の奥行を確保するための作業なんです泣
続いて裏蓋
こちらも不用な裏蓋の一部を切り取ります✂️
テキトーに整形して、本体側と同じ要領で固定🙋♂️
内側はバルブが当たる部分を撤去し、防水パッキンをキレイに装着します🙂
パッキンはスポンジなので無加工でちょっと伸ばせば問題なく付きます👌
はい、完成!
見た目はイマイチですが、エンジンルーム内だし覗き込まないと見えないところなのでご愛嬌で笑
裏蓋をしっかり閉めて横から確認すると、本体側の縁取りに裏蓋のパッキンがしっかり食い付いてるのがわかります🙂
これで防水も問題ないはず!
LEDバルブのケツから裏蓋までのクリアランスも10mmちょっとあるし、今後はどんなバルブでも使えるし交換もいつでも簡単にできるようになりました😄
以上、イオス乗り以外には何の参考にもならないDIYでした🤣🤣🤣
てか右側も作るんだよなぁ…😮💨笑