BGFKさんが投稿したなるほどねに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
BGFKさんが投稿したなるほどねに関するカスタム事例

BGFKさんが投稿したなるほどねに関するカスタム事例

2025年02月18日 16時08分

BGFKのプロフィール画像
BGFK

音楽を語り楽しみ感じるオーディオを

BGFKさんが投稿したなるほどねに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

着弾したES9038Q2M基盤の動作確認OK

I2S入力なので、USB-I2S基盤を手前に
いつも使ってるandroidスマホからUSB出し
卓上デジアンで音出し

普通に音良い笑

BGFKさんが投稿したなるほどねに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

動作確認の前に基盤の大まかな解析をした

BGFKさんが投稿したなるほどねに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

XL1507
5V出力のDCDCコンバーターでこれがこの基盤のメイン電源
入力レンジが広く基盤には32Vまで

BGFKさんが投稿したなるほどねに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

右の3本足のが3.3V出力のレギュレーターで、DACのチップ本体とオシレーター素子、右下の制御系ICの電源に

このレギュレータの入力は5Vで、

上流のI2S側からの系統があれば受け付けるし
それがなくも先ほどの5V DCDCコンバーターからのが入って来ている
今回はここからで

そして8本足の一見オペアンプみたいなのがNCV5171という、パワースイッチ

なんじゃこりゃ初めて認識した

BGFKさんが投稿したなるほどねに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

8ピン VSwitchでオンオフをしていて
仕組みは何度聞いても理解できないが笑
コイル、整流ダイオード、平滑コンデンサと組み合わさって

昇圧コンバータになっている

この基盤ではダイオード4つ(SS34)の組み合わせで、出力オペアンプ用の電源±12Vを生成していた

この正負電圧をどう小型化して作るかが特にモバイル端末(DAPとか)のアナログ出力の音質の上で重要だと思ってたので発見であった

ただ自分がこのあと改造でやろうとしているのは技術進歩に逆行する大型化であるのだ笑

そのほかのカスタム事例

オデッセイ RB3

オデッセイ RB3

皆さん、こんばんは♪ゴールデンウィークも終わりですね😅何もしてないですが💦

  • thumb_up 0
  • comment 0
2025/05/05 18:57
R-2

R-2

オイルシール、塩ビパイプを0.2mm外径落として上手くジグを作りました。さて、新しいオイルシールを付けていきます。液体シールも塗って押し込んでツライチまで...

  • thumb_up 2
  • comment 0
2025/05/05 18:56
オデッセイ RB3

オデッセイ RB3

もう5月だと言うのに今ごろ桜photo😅桜が写っている事には触れないで下さい😂3月後半からバタバタしていて中々時間取れずそんな中でも4月末からちょっとだけ...

  • thumb_up 5
  • comment 0
2025/05/05 18:56
Vクラス W447

Vクラス W447

かれこれ注文から約1ヶ月くらいでやっと入荷しました。AMGバンパー用のリップスポイラー取り付けしました。取付は穴開けが必要なので仮合わせしますカーボン製な...

  • thumb_up 3
  • comment 0
2025/05/05 18:56
オデッセイ

オデッセイ

野蒜海岸で撮影してきました📷

  • thumb_up 3
  • comment 0
2025/05/05 18:56
ステップワゴン RP3

ステップワゴン RP3

塗り直ししたんですけど、完全に乾く前に雨に当たってしまったのとその後晴れたので熱でなんか水膨れみたいになってしまいました💦

  • thumb_up 3
  • comment 0
2025/05/05 18:56
セレナ CC25

セレナ CC25

昨日はタモさんのお家までドライブー🚗³₃タモさんの車をいじいじした後、せっかくグルメ、オモウマでやっていたお店に行ってみました。ゴールデンウィークで混んで...

  • thumb_up 4
  • comment 0
2025/05/05 18:56
パサート CC 2.0 TSI

パサート CC 2.0 TSI

本日はVWパサートCC❣️呉市下蒲刈町下島の「松濤園」前から

  • thumb_up 3
  • comment 0
2025/05/05 18:55

おすすめ記事