R2のハブボルト交換に関するカスタム事例
2025年05月03日 17時25分
車高調交換後リアタイヤのはみ出具合がやばい為20mmワイトレ→10mmスペーサーに変更。その為リアのハブボルトをロングのものに交換します。
まずタイヤとワイトレを外しセンターハブのキャップを外します。マイナスドライバーを当ててハンマーで叩けば比較的簡単に外せます。
割りピンを外し22mmのレンチでセンターハブボルトを外します。
22mmなんて普段使わない為アストロで買ってきました。
サイドブレーキを下ろせば簡単に取れます。
ハンマーで叩いてハブボルトを外します。
なかなか外れなかったので大変でした💦
上がロングハブボルト
いや、長スギィ!
はめたら軽くハンマーで叩いておきます。
取り付け後サイドブレーキを引いてスパナで締め込んでいきます。動かなくなったらokです👍
ナットと割れピンをもどしてハブボルトロング化完了。
さて、10mmのスペーサーを入れ内側に当たらないようキャンバーを調節していきます。
完成です。
キャンバー3°→2.3°になりましたが以前よりもはみ出具合は良くなったかなと思います。