6シリーズ グランクーペのdiy・650i Gran Coupe・アーム交換・リフレッシュに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
6シリーズ グランクーペのdiy・650i Gran Coupe・アーム交換・リフレッシュに関するカスタム事例

6シリーズ グランクーペのdiy・650i Gran Coupe・アーム交換・リフレッシュに関するカスタム事例

2021年05月23日 04時33分

パックのプロフィール画像
パックBMW 6シリーズ グランクーペ

2020/07/27 カーチューン始めてみました。 ⭐️車歴 FC3S(貰い物3週間で廃車) 180SX(3ヶ月で廃車) Z32(1年半でミッション死亡により廃車) E46(7年近く乗った。20年選手の老体のため乗換) F06(現愛車 5年目) ⭐️愛車💫 650iグランクーペ ブリリアントホワイト individualインテリア ミッション降ろすとかエンジン脱着レベルの整備じゃなければDIYでやってます🔧

6シリーズ グランクーペのdiy・650i Gran Coupe・アーム交換・リフレッシュに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

アーム一式交換疲れました…
しかもまだ片側。
青空整備でやるもんじゃないです😩
要領掴んだから明日は早いかな。

6シリーズ グランクーペのdiy・650i Gran Coupe・アーム交換・リフレッシュに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

昼一始めて片側組み上がるの夜でした。
疲れるから駐車場で野営しながら
コーヒー入れたりして休憩多めでね(笑

アーム比較。ブッシュ2つ死んでましたね。

症状は↓
低速で急に強めのブレーキ入れてガックン、
120〜150km/hの間がハンドルぶれる。
ブレるといってもガタガタの路面走ってるのかな〜
と勘違いするくらい弱いブレ。
ハンドルのブレは再発率100%、
ブレーキガックンはたまーに出るくらいでした。

下に潜ってブッシュからオイルが漏れ出してる様子もなく、車体浮かせてホイール揺らしてもガタを感じないので取り外すまで本当にブッシュなのか若干疑念ありつつでしたが、経験からブッシュと睨んで当たってました👌

6シリーズ グランクーペのdiy・650i Gran Coupe・アーム交換・リフレッシュに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

断裂箇所1つめ(写真の反対側も切れてます)
プルストラットロアアーム

6シリーズ グランクーペのdiy・650i Gran Coupe・アーム交換・リフレッシュに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

断裂箇所2つめ
コントロールアーム

6シリーズ グランクーペのdiy・650i Gran Coupe・アーム交換・リフレッシュに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

断裂箇所3つめ
コントロールアーム反対側

6シリーズ グランクーペのdiy・650i Gran Coupe・アーム交換・リフレッシュに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

アーム交換はインナーフェンダー外します。
アッパーの場合はDMEも。

6シリーズ グランクーペのdiy・650i Gran Coupe・アーム交換・リフレッシュに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

アッパーアームはエアコンの外気カバーも取り外し。

取付前に必要だった作業書いときます。

マイレのアッパーアーム、精度悪くて片側だけ調整部が要加工でした。
同じ物使われる方は組む前に棒ヤスリで穴を加工した方がいいかなと

スライド部の長穴、スムージング加工後〜

6シリーズ グランクーペのdiy・650i Gran Coupe・アーム交換・リフレッシュに関するカスタム事例の投稿画像10枚目

アッパーアームのキャンバー調整を留めてるナット、締め付けトルクがどこにも書いてない。
24Nmで締め込んで、マーキングしてしばらく走ったら緩んでないか確認します。
キャンバー0度のイモネジは緩すぎて外れそうだから低中強度のネジロックで固定。

二度と青空整備でこのメニューやりません…
長い棒が使えずテコの原理を使えないから、
頭の血管切れそうなくらい馬鹿力を使います。
それに、ローターやナックル、キャリパーが重いから結構大変です。
やるとしたらリフトと電動インパクト使える環境でやります。
青空整備でアーム全交換はマジでお勧めしません。

それでもDIYでやろうと思ってる勇者のために、
必要な工具書いときます。
六角ボックス8、10、14、16、18、21、24mm
六角ボックスセミディープ18、21、24mm
E型トルクスボックスE14、E20
(同じサイズのメガネレンチあるといい)

薄型スパナ16mm
(MEYLE製のスタビリンクに交換する場合のみ必要。締める時、供回り防止に使う)

T型トルクスレンチT35、T40、T45(純正部品に使用)
六角ヘックスレンチ6mm、7mm(MEYLE製品に使用)
トルクスとヘックスレンチらボールジョイントの供回り防止の役割に使う。
※本締め寸前は供回り防止しなくても締まるので不要

メガネレンチ16、18、21、24、トルクスE16、トルクスE20
(16mmの板ラチェあるとアッパーアーム交換は楽になる)

トルクレンチ(20〜100Nmを締められるもの)
 作業には東日のQL100とQL200の2本使ってます。

長めのスピナー(60cmを使ってます)

ケミカルはブッシュの接合部にモリブデングリスを使用。
あとはパーツクリーナー。

セルフロックナットが使われてるので、ボルトとナットは再利用不可、新品のボルトとナットはグリスなど塗り付けずにそのまま組みつけます。

足周りなので1G締め込みは必須です。
ローターかキャリパーにジャッキかけて1G状態で本締めしてます。す

6シリーズ グランクーペのdiy・650i Gran Coupe・アーム交換・リフレッシュに関するカスタム事例の投稿画像11枚目

アライメント調整後の走り心地の結果レビュー。

Meyleのアッパーアームは車体に組んだ状態でキャンバー0.14°までしかつきませんでした。
純正だとキャンバー1.38°なのでまだまだ寝かせたいとこではありますが、調整幅限界なので仕方ありませんね。
街乗りしてるだけならタイヤが均等に減るってことでヨシとするか🙁

7万キロ使ったヨレヨレの純正で柔らかいブッシュを全部、新品の硬いブッシュに変えたからか、タイヤからステアリングへの入力はかなりシビアになりました。
スポーティーになったけど、片手操作で楽々感はスポイルしましたね〜😓
交換前よりも路面のウネリやワダチに乗るとそのまんまダイレクトにステアリングへ返ってきます。
クッション性はそんなに変わらずといいますか、体感で違いが分からず😅

BMW 6シリーズ グランクーペ3,421件 のカスタム事例をチェックする

6シリーズ グランクーペのカスタム事例

6シリーズ グランクーペ F06

6シリーズ グランクーペ F06

ラーメン屋にて🍜納車早々左ロービーム異常😅BMWは最早挨拶みたいなもんですね笑ASSY交換かと思ったけどXのフォロワー様に乾燥剤を試してみてとの助言頂きま...

  • thumb_up 101
  • comment 0
2025/05/18 22:12
6シリーズ グランクーペ F06

6シリーズ グランクーペ F06

サブバッテリー交換メインも年代物なので交換候補odo値

  • thumb_up 49
  • comment 0
2025/05/17 12:25
6シリーズ グランクーペ F06

6シリーズ グランクーペ F06

かっこいい🥹久々に楽しい車で久々に毎日仕事終わりに乗ってる笑

  • thumb_up 120
  • comment 4
2025/05/16 21:56
6シリーズ グランクーペ F06

6シリーズ グランクーペ F06

お題のマフラーについては購入時に交換済でしたがワンオフの4本出し!フルストレートに交換予定ですが予定より時期がズレそうなのでもう少しこのまま乗ります😂音は...

  • thumb_up 77
  • comment 2
2025/05/15 17:30
6シリーズ グランクーペ F06

6シリーズ グランクーペ F06

純水洗車しました。ゆっくり洗うのでいつも2時間程度使うのですがコストに見合った仕上がりになるのでオススメです。リアブレーキパッド寿命来ました。補機バッテリ...

  • thumb_up 73
  • comment 2
2025/05/15 08:57
6シリーズ グランクーペ

6シリーズ グランクーペ

前回の投稿でエラーが出ていた件の修理〜125,000km死んでるバキュームホースを交換しました。諸悪の根源はコイツ。ホースというよりジョイントが樹脂でター...

  • thumb_up 68
  • comment 6
2025/05/15 01:02
6シリーズ グランクーペ F06

6シリーズ グランクーペ F06

ひっそり納車しました!ニューメインカー*⋆⸜𝐧𝐞𝐰⸝⋆*BMW6シリーズグランクーペMスポーツ🥹待ちに待った6シリーズ!!最高に楽しみます👍

  • thumb_up 110
  • comment 10
2025/05/14 19:36
6シリーズ グランクーペ F06

6シリーズ グランクーペ F06

皆さんこんにちは😃今回は遅番終わりに南町田にある洗車場D-Washに行きました!行く道中に大黒に寄りましたが連休明けの平日とゆう事もあり、ガラガラでギャラ...

  • thumb_up 57
  • comment 2
2025/05/14 12:35

おすすめ記事

6シリーズ グランクーペの型式・モデル