サンバー バンのレカロSR4 ワイルドキャット・アルミダイヤル・加水分解対策に関するカスタム事例
2025年02月05日 15時51分
うへぇ冷蔵庫より寒いダイブツ基地、14時頃から基地周りも雪がちらほら舞っております。
んな中飛脚さんより着弾お疲れサマンサた~ばたさん(笑)
待ってましたよJADEさん謹製レカロ用アルミダイヤル。
一昨日外した右側の薄型ダイヤルを左側に移設しようかとも考えたのですが、いつの日か劣化するのは目に見えているので物は試しにとアルミダイヤルポチりました
で、いざ取付けって段で問題。
ご覧の通りアルミダイヤル裏側は何も無くて、ダイヤルの裏縁がシート側のプラカバーに全当たりしてガタ付きが無くなるってカバー傷付きガン無視の全く優しくない作り(^^;)
さらに純正ダイヤルは裏にスペーサーとブッシュが入っているのでソレも含めるとシャフト部に約17mmほどの厚みが必要さぁどないしまひょー
で、手持ちのワッシャー箱ガサゴソしたら出て来ましたシャフトと同径13mφのプラワッシャーとアルミ薄ワッシャー。
コレでダイヤルとシャフトのガタ付き防ぎます
では作業開始ぃ~ん♪
左ダイヤル外してワッシャーにワコーズの青グリス薄く塗って重ねて~
(プラ2x7、アルミ0.8x2の合計15.6mm)
更にアルミダイヤルは敢えての表裏逆付け、プラカバーとの接触は皆無でダイヤルのガタ付きもワッシャーのお陰でナッシーング。
見栄えもシンプル深リム仕様がカッチョエエすと自画自賛(笑)
コレで忌わしい加水分解問題からはひとまずサヨナラすー(=゚ω゚)ノ
てな訳で、今回外した部品たちを収めるため本日目出度くレカロ部品箱でけました(笑)