コペンのNK2工房・DIY・燃料ポンプ交換・SARDに関するカスタム事例
2025年07月14日 17時32分
DIY大好き。 車を改造するのも直すのも走らせるのも(壊すのも)好きです。 人間やって出来ないことは無いがモットーで、トライ&エラーを繰り返しています。 セオリーとか知りません(笑) やりたい事をやります。 ちなみに車屋さんでも整備士でも無いので悪しからず。。 フォローお気軽にどうぞ♪︎ 作業の細かい記録は「みんカラ」に書いてます。 https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2234365/my/stream.aspx
皆様こんにちは😄
天気微妙かなぁ〰?と、思ったら15時過ぎ帰宅時には天気回復😆
突貫でコペンの燃料ポンプ交換しちゃいます💦
ミラと比べるとスペースに余裕があるので燃料タンク脱着は案外余裕🤣
まずはエンジンを掛けた状態で燃料ポンプカットしてエンスト→給油口蓋を開けて圧を抜きます。
これやらないと派手に吹き出しますw
やっても多少はこぼれますが。。
配管とポンプ配線を外し、12mmボルト✕4本外せばゴロンと外れます🎵
慣れれば20分位かな?😙
※燃料残少ない場合に限る(笑)
毎回ドキドキのタンク内確認。
超綺麗でサビもゴミも無し🎵
何か底面が写真だとサビに見えますがただの金属の肌の反射です💦
タンク汚っ💦
この後掃除しました☺️
ポンプユニット(ブラケット兼燃料フィルター)
前回丸ごと新品交換しているのでブラケットはまだ真っ白✨
ポンプはエボ8純正(中古/使用距離不明/確か150L)から、コペン定番(らしい)SARD130Lに交換しました。
130Lは廃盤みたいですが、たまたまオクに出ていた新古品(未使用っぽい)GET出来ました💦
配管長さ調整と、カプラは端子形状が違うので付属品に交換。
トラブル防止の為端子はカシメ後にハンダ処理。
ポンプを組み込みタンク内位置を確認し、問題無ければ戻します。
配管類接続を確認し、IGオンでポンプを回した後にエンジン始動。
始動後は漏れ等無いか確認します。
しばらくアイドリングして置いておくとアイドリング領域はフィードバックで補正が掛かります。
とりあえず今のトコ問題は無さそうかな?💦
あとはドキドキ試運転してみます。
※燃料ポンプが原因か確定していない為。