Aクラスの洗部(ALIVE)・昼メシの問題・徳を積む・秩父ドライブ・正丸峠に関するカスタム事例
2025年07月04日 23時25分
右半分ちょっこり麻痺ってます。軽い障害者でございます。パラリンピック目指しません。黄色いシャツ着て武道館行きません。そのかわり新しい相棒のM5を磨きます。磨きまくります。と言っていたのですが、クルマはA45になりました。洗車部の洗部(ALIVE)のチェアマンです。会長という意味ではありません。折り畳みの椅子を使うからです。
毎週木曜日の休みをそこそこ上手い具合に使いこなせるようになりました。
全国のおっさん&淑女の皆様ごきげんよう。
しかも日頃の行いで天気も良いし。小さな徳をコツコツ積み上げてる感じですかね。
さて、木曜日は朝出て昼メシ食って午後には自宅で昼寝が出来る距離を想定しております。道中走るのが楽しい事も重要です。今週は伊豆を目指そうかと思いましたが、紹介頂いた店が定休日なので、急に秩父に行こうと思いつきました。
それにしても関越は退屈極まりなかったです。台数も多くダラダラ走ってて。暇だったので半分動画見ながらディストロニック使って移動してやりました。花園で降りて写真のバイパスを走りました。
そこから有料道路に入りました。有料道路はトンネルの連続です。
要するに迂回しなくてはならない一般道に対して、山々をトンネルでぶち抜いて直線で行きましょうって話です。
小鹿野町という所に出ました。トイレをお借りしようと小鹿野町役場に立ち寄ったのですが、敷地内に観光案内所とトイレがあってそこを使わせて頂いた。木で出来た庁舎がおしゃれです。
その後秩父市内へ移動です。途中パトカーとすれ違ったので、反射的にアクセルを踏み込み全開で離脱してしまいました。悪いことしてないのに。
秩父市内に着いて、少し小高い場所に登るとお店があります。
景色に興味のない私ですが、昔から高い所から下を見るのは好きです。ジオラマ感と言いましょうか。秩父の街が一望できます。
お店はこちら。テラス席もありますが、めちゃくちゃ暑いのでエアコンの効いている店内へ。店からは肉を焼く煙がもうもうと出ています。
昼メシの問題。
秩父でW丼。秩父では「ワラジかつ」と「豚の味噌焼き」が名物とかで、その二つが盛られた丼です。かつは切り目もないのでかぶりつく感じ。甘味のあるタレにくぐらせている。これは美味かったなぁ。
帰りは退屈な関越を避けて、正丸峠をのんびりと走りました。のんびり走っても青梅までは何故か下道の方が早い。距離が短いですからね。タイヤもちゃんと仕事してブレーキから煙が出てました。もう夏ですね。
青梅インターから高速に乗って帰宅しましたが、高速に乗る前に知らん路地に入ったところ、警官に止められました。スクールゾーンって事でダメみたいでした。進行方向に平行して標識あったら読めないよね?何なら何で入る所に居ないの?と散々言いましたが、まぁ、年に1回程度こういうプチ違反で徳を積んでおけばデカいのでやられないと思ってサインしておきました。これで来年までまた無事故無検挙で過ごせそうです。