カプチーノのDIY・オフ会・ヒストリー・納車に関するカスタム事例
2020年01月03日 11時22分
2017年(平成29年)12月に念願のカプチーノを手に入れました。 それから少しづつ自分色に変更を加えつつ… カスタマイズのコンセプトは、車検が通る状態の保安基準を満たした合法チューンである事。 自分で施工可能な所は素人施工で。手に負えない時はショップへGO!!! 小型自動車登録の白ナンバー封印付き高額納税車輌です(笑) 皆さんから刺激受けつつ、楽しんで行きたいです。 冬も楽しんで乗っています。
マイカプチーノヒストリー①を…日を改めて②も(笑)
2017年12月6日納車の日。
地味だった内装も…
現在はこんな感じです♪
塗ったり貼ったり付けたり移動させたり…
まだまだ変貌過程で今後も😊
外装にも手を入れはじめ、毎週の様に磨いては乗り磨いては乗りの繰り返し。カプチーノが楽しすぎて困りはじめた頃。σ(^_^;)
2019年6月9日
初めてabcccsに参加。そこで頂いたステッカー♪
でも、車両とドライバーがリンク出来ずにどなたから頂いたのか?σ(^_^;)オリジナルで作成されたとの事で、カプチーノに貼らせて頂いています♪
ここで他の方のカプチーノを見て、物凄く感化されました!
早速、某オクで得た他車両テールランプを流用加工してみたり…
HID &LED化。
マイカーヒストリー。今日はここまで。
皆さんも様々な歴史を経て所有されていると思います。
先人の経験やちょっとした写真のおかげで、様々なヒントを得たり、マイカー弄りが楽しさ倍増。
皆さんの情報発信に感謝です♪