86のリアディフューザー取り付けに関するカスタム事例
2025年05月03日 15時36分
2024年11月 NV350キャラバンライダー購入を機にCARTUNEを始めてみました。 バイクレースをやってたので200系ハイエース15年、100系ハイエース2年、E24キャラバン6年とずっとワンボックス乗ってます。 過去にディーラーメカを経て、現在仕事はバイクカスタム屋みたいなのをちょっとだけやってます。機械加工、溶接等ほとんどやれます。 投稿に関してはカスタムメインで行こうと思ってます。 同機種、興味ある方相互フォローよろしくお願いします。
今日は息子86にリアディフューザー取り付けです。
ディフューザーはみんな大好きAliexpressのヤツ。
お値段4000円くらいの安っすいヤツです。😁
バンパーにオプションのバンパーガーニッシュが付いてるので、そのままでは付かない為泣く泣く取り外します。😢
ディフューザーをカットすれば良いんですけど、面倒くさいので外す事にします。
取り付け穴がぽっかり。
穴埋めしたいけど、カーボン模様に成型されてるのでなす術無し。
そのうち適当なグロメットで塞ぎます。
位置決めして
サイドの取り付け箇所がクリップと重なってました。
なんで、クリップに穴空けて取り付けようと思ったけど…。
クリップが共周りしてしまうので、この手法は使えず。
ディフューザーの穴を拡大してクリップで共締めました。
強度的に不安なので2箇所タッピング追加します。
いい感じじゃないですか。😁
エアロの風合いも揃った感じで満足。
アリエクエアロも悪くないと思います。
後は輪止めに注意して乗って貰わないとだな。😅