フィットのDTC・P2176・スロットルボディ・スロットルセンサー故障修理・DIYに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
フィットのDTC・P2176・スロットルボディ・スロットルセンサー故障修理・DIYに関するカスタム事例

フィットのDTC・P2176・スロットルボディ・スロットルセンサー故障修理・DIYに関するカスタム事例

2024年06月25日 08時07分

トシのプロフィール画像
トシホンダ フィット GP4

はじめまして。トシと申します。車歴は、以下の通りです。 三菱 ランサー1800GSR -> ランエボV -> 日産 キューブ -> ホンダ フィットハイブリッドRS(GP4) 【CVT -> 6MT/セミAT】 趣味は、DIYを含むカスタムやモータースポーツ、ドライブです。気軽なコメント&フォロー、大歓迎です。と言いつつ、自身も無言フォローで失礼させて頂くと思いますが、宜しくお願いします。

フィットのDTC・P2176・スロットルボディ・スロットルセンサー故障修理・DIYに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

CTの皆さん、こんにちは。

 今回は、スロットル周りのトラブルシューティングです。軽症だった頃の初期症状としては「アイドリング不調」のみでしたが、続いて「断続的に突然アクセルが煽られたような症状」が出始めました。このため、スロットルセンサーが怪しいと考え、部品調達を考えていた矢先に「エンジン始動すら出来ない症状」が現れてしまいました。(タッチの差で「アウト」と言うやるせない残念な結果です。orz 加えて、エンジンチェックランプ点灯だけならまだしも、ここまで来ると深刻です)

 ハンディータイプの簡易診断機によると診断コードはP2176で、『スロットルアクチュエータのアイドル位置学習不良』の表示です。不調期間中は、このコード以外にもスロットルセンサー絡みが疑われるDTCが出ていましたが、そちらは写真を撮り忘れました。

 診断コードからみて故障原因は、スロットルボディ故障の他、配線不良や単なる汚れの蓄積等でもエラーが発生する可能性があります。しかし、日頃のメンテナンス状況から可能性を絞り込むと、装置故障以外は考えにくい状況です。

 とは言え、スロットルボディは結構高額な組合わせ部品なので、確信が持てないまま新品発注はリスクが高過ぎです。まずは程度の良い中古部品を入手し、入れ替えを試してみました。

フィットのDTC・P2176・スロットルボディ・スロットルセンサー故障修理・DIYに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

 結果としては、中古品に入れ替えて症状が消えたので、予想がビンゴでやはりスロットルボディAssyの故障でした。しかし、問題はそれだけで済まされません。

 愛車のスロットルは、SPOON製のビックスロットルボディ(左側)に交換済みなのです。故障したのは組合せ部品の一角であるスロットルセンサーだけだと分かっているのに、丸ごと買い替えはもったいなさ過ぎで避けたいところです。そこで、悪あがきの「移植手術」を試してみることにしました。

フィットのDTC・P2176・スロットルボディ・スロットルセンサー故障修理・DIYに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

 上段写真にある黒色樹脂パーツがスロットルセンサーです。そして、それを取り外すには、下段の写真にあるとおり6個のボルトを緩める必要があります。しかし、見ての通りトルクスヘッドと呼ばれる星形特殊ネジです。

フィットのDTC・P2176・スロットルボディ・スロットルセンサー故障修理・DIYに関するカスタム事例の投稿画像4枚目
フィットのDTC・P2176・スロットルボディ・スロットルセンサー故障修理・DIYに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

 六角レンチは、JIS規格(ミリ単位)とISO規格(インチ単位)に加え、トルクスヘッドの3規格セットをたまたま持っていました。なので今回の樹脂カバーも難なく開けられました。

 これまで出番が無く無駄だと思っていた工具が不意に役立つと、何だかやけに嬉しくなってテンションが上がりました(笑)。

フィットのDTC・P2176・スロットルボディ・スロットルセンサー故障修理・DIYに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

 中身はこんな構造です。スロットルセンサー部を入れ替える移植手術をし、車両に装着してみました。その結果、エラーも発生せず、順調に動作しています。

 もちろん、自動車メーカーやアフターパーツメーカーとしては保証範囲を超えた修理対応になってしまいますので、自己責任での対応となります。

フィットのDTC・P2176・スロットルボディ・スロットルセンサー故障修理・DIYに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

 これまでの対応で問題症状は解消できていますが、ついでに追加の予防交換をしておきました。スロットルボディに統合された組合わせパーツとして写真にあるアイドル制御用のISCVがあります。

 外見や配管までの清掃はしていても、部品自体が故障してしまうリスクがあるのでまだ壊れて居ませんが先に部品を交換しておくことにしました。結果としてスロットル周りがリフレッシュされ、トータルで調子が良くなりました。

p.s.
 最後に、今回の故障修理対応で色んなことが分かりました。SPOONのビックスロットルは、GP4用とCR-Z(ZF1)用が共用の設定になっています。しかし、ホンダ純正スロットルセンサーは、その2車種間で異なるパーツ型番になっている様です。それだけではなく、たまたま手元にあったGE8の部品も別型番だったので、同等品として良く流用される3車種でも内部的には微妙な差があるのかも知れません。(なかなか奥が深いです)

ホンダ フィット GP42,249件 のカスタム事例をチェックする

フィットのカスタム事例

フィット GE8

フィット GE8

自家塗装でツヤだすのどうしたらいいのか(´・ω・`)未だに勉強中

  • thumb_up 39
  • comment 0
2025/05/10 23:00
フィット GD3

フィット GD3

★マフラー大百科★久しぶりのお題提出ですがエンドマフラーは『パワーハウスアミューズ』です。排気音はピン付けの『車載動画』でご試聴ください♪︎♪︎♪︎(再生...

  • thumb_up 109
  • comment 0
2025/05/10 21:37
フィット GR1

フィット GR1

ゼロファイターつけて調子こいてたらこうなりました

  • thumb_up 47
  • comment 0
2025/05/10 21:19
フィット GE8

フィット GE8

ECUを20mm移設しようかと思い、トライ中!なぜかと言うと…2〜3mmのクリアランス😓エアダクトでATFゲージが引抜けないなのでバッテリーを縦に配置すれ...

  • thumb_up 80
  • comment 0
2025/05/10 20:44
フィット GK5

フィット GK5

新車を納車した時にHKSのマフラー付けました。リアピースを交換しただけなのに結構バブリングしてました3年前にジェイズレーシングのR304マフラーに交換しま...

  • thumb_up 53
  • comment 0
2025/05/10 20:25
フィット GP5

フィット GP5

車検の時に要交換となっていたバッテリー⚡️手配した新品バッテリーが届きました🎵PanasonicBlueBatterycaosN-60B19L/C8ディー...

  • thumb_up 55
  • comment 0
2025/05/10 19:45
フィット GE8

フィット GE8

今日は久しぶりに地元のダムにて!木が生い茂ってダムも堂々とした感じに青空(雲あり)でなかなかいい感じでは?ちょっとだけ高めから!見えにくいけど藤の花とのカ...

  • thumb_up 78
  • comment 0
2025/05/10 17:59
フィット GP5

フィット GP5

全灯ブレーキ化🚙前期型GP5Sパッケージでブレーキランプが片方6発の純正LEDで、ブレーキランプ横のスモールライトとトランク縦のスモールライトをブレーキ連...

  • thumb_up 75
  • comment 0
2025/05/10 17:16
フィット

フィット

塗装後😱塗りムラといい、気泡といい汚いですね(笑)再塗装や、塗り重ねも検討〜おまけに途中で塗装なくなってこんな感じに笑笑落書きされたみたいな有り様😱😭

  • thumb_up 132
  • comment 2
2025/05/10 16:39

おすすめ記事