MAZDA2の配線・圧着ペンチ・ドラレコ取付・DIY・Mazda2に関するカスタム事例
2025年05月27日 19時59分
ドラレコを交換することになり、今までの配線やETCのなども含めてスッキリ一新しようと思い作業開始!
作業にあたって新兵器導入!IWISS製の同時圧着ペンチでございます。導線部と被覆部が同時にキレイに一発で圧着出来ます、以前から気になっていたのをこの機会に購入してみました、結果もっと早く手に入れておくべきだったと後悔するレベル!
カシメ部がキレイにクルンと巻き込んでメーカー完成品と同等な美しさで仕上がります。
古い配線をどんどん撤去していきます。
入力からUSB電源用、ドラレコ用、ETC用の3系統に分岐させ、それぞれアースとACCと常時電源を簡単に脱着できる様に3極カプラーを使用してみました、少しスッキリ。
作業途中の状態、肝心の仕上がったところの写真を撮り忘れていた。
ドラレコを取り付け完成。GKUのD900というコスパの良い4Kモデルです、結構キレイで簡単に使えるので気に入りました。