フェアレディZのRUさんが投稿したカスタム事例
2025年05月11日 17時04分
趣味車は後輪駆動でMTしか乗りませんw 1989ウエストフィールドSEIを令和元年から令和五年迄自分でコツコツとレストアして路上復帰させました。 他は平成元年から持ってるフェアレディZ(Ꮓ32) 春〜秋は車のレストアやメンテをしてます、真冬の車庫は雪に埋もれてしまい冬眠に入る為、模型作ったり、イラスト描いたり。 好みの車をフォローしてますが、出来れば相互希望なので一定期間フォローしたあと解除してしまう事あります。すみません。
忠別ダム、提頂広場。
小雨なので、先日作ったオリジナル?(テインを大改造、、、)車庫調足廻りの走行テストで来ました。
自分のᏃ以外誰もおらず。
入口は開いてましたが残雪。
東川は桜がまだ残ってます。
綺麗な桜もまだまだあります。
車庫調いじると、4輪の荷重バランス変わるので、右リア以外のタイヤ三本外しては、車高調整。
実家の車庫の関係であまり下げれない。
フェンダー下からホイールの上端までの間隔。
数回外して、調整して、少し走り、また外して調整。
フロント100mm、リアを97mmにセッティング。
フロントはここが限界でこれ以上低くすると家の車庫入れで、フロントのボメックスバンパーをまた割る羽目になります。
リア下がり気味が僕の32Zは安定する感じです。
因みにこれでも低床ジャッキは入りませんので、入れる時にタイヤ下に入れる30mm厚の⊿木をいつも積んでます。
乗員ゼロの状態なので乗ると少し右が下がる筈なのですが、今日は相棒がいないのでここまでw
右フロントは画像の時は、上げすぎ。
これより10mmぐらい下がりました。
テインHAとスイフト11kの組み合わせ中々良さげ。
減衰は固めから10段戻し(16段中)で街乗りも大丈夫でした。
暇見てもう少し固くしてテスト予定です。