ハイエースバンのテールランプのこだわりに関するカスタム事例
2025年07月09日 11時06分
静岡県西部で、なにか作ってたりします。 基本フォロバしますので、気軽にフォローしてって下さいませ。 当方身体障害者で大きい施設では車椅子でないと移動出来ません。車椅子マークの駐車場を利用している画像も出てきますがご理解いただけたらと思います。
ハイエースも一応エンジンかかておきましょう。
ということで、ついでにお題、
テールランプのこだわり・・・
こだわりポイントはカプチーノでも書いた通り、
車検対応と視認性
です。
で、実は良く解っていないのですが、新車購入時のオプション選びで、ヘッドライトLEDにしたタイミングで営業さんが
「テールランプのLEDとかありますけどどうします?」
と聞かれ
「じゃあそれで」
とどんなものかも確認しないで答えてしまいまして・・・
純正なのか純正オプションなのか、
デザインが違うのが、光り方が違うのが、電球だけが違うのか、さっぱり解りません。
とりあえず正規ディーラーなら車検も視認性も問題ないだろと・・・
こだわりポイントと言うよりは、こだわってないポイントな気もします。
そういえばハイエースでも社外テールランプで尾灯がかなり暗いものと遭遇したことがあります。
夜間、初見だと車間距離を間違える可能性があるので危険です。
しかし、それと多分同じデザインで、明るくて良く見えるものも見たことあります。
もしかして出来の良い社外テールランプの偽物とか、デザインパクって低品質LED使った商品とかあるのでしょうか?
とりあえず良い製品の正規品をメーカーから直接新品購入しないと怪しいのかも・・・
さて・・・
今年8月後半、北海道ドライブの予定を立ててましたが、その後の右足の不調?悪化?が一時的なものではないようでして、中止することにしました。
一緒に行く予定だった子供もすぐに理解してくれたので、ホントありがたい・・・
で、現時点で右足を切断する方向で進んでまして、来週にはその準備のための検査なんかが始まります。
検査結果と血糖値が下がるのを待って、切断ってことになりそうです。
正直なところ、現状右足は痛くて体重もかけられず、邪魔なだけなので、少しでも早く切断してもらいたいと思ってます。
現在は少しでも早く切断出来るように、積極的血糖値コントロール中・・・
外食出来ないのが残念過ぎます。
この後プチグロ注意。
現在の右足。
赤から少し紫に寄った色になってます。
そして、壊死部分が広がってます。
右足の血流が何かしらの理由で極端に悪くなってしまい、30年以上前に皮膚移植した、太い血管が通っていない皮膚が壊死してるようです。
来週血流の検査するので、なにかしら解るかも。
そして痛いです・・・
ホント痛い・・・本格的に困った右足です。