ミラのまる草GDBさんが投稿したカスタム事例
2025年06月30日 18時11分
初めましてまる草です 初めに一言無言フォローはフォローしません 同じユーザーに無言フォロー3回、解除しても無言フォロー繰り返しす人はブロックします 良さげなアプリがあったので入れてみました〜 絡んでくれるユーザーさんは積極的にフォローして行きたいと思います コラボ大歓迎です 車歴はJA4→GC8×3→GDB、ビート、S660、DJ5FS→BP5改→L275v セカンドカーはL275vサードカーがデミオDJ5FS よろしくお願いします
スロットルボディを43φから43.5φに変更
上が43φ下が43.5φ
ECUを後期のECUにちゃんと5速MT用をひっぱりました
これが元々のECU
自分のミラバンは前期のエンジンオイル食うダメな年式の車両で本来なら7800rpmまでしか回らないはずが8000rpmまでしっかり回るので変やなーってなりとりあえず何が変わるか分からないけど後期ECUを買ってつけたら同じ8000rpmまで、あれ同じやってなりましたが高回転時のパワーの出方が違う感じがしましたですが笑
みんな嫌いなマークが
みんなって勝手に思ってますが少なからず私は嫌いです
多分KF1とKF3ではEGRがついてるかついてないかが大きな違いになってるのかな?って勝手に思ってます
車は平成20年式、つけたECUが平成27年式のECU多分バッテリーリセットかけて最初学習させて頂き走ってる時は普通で1度エンジンをとめて再始動するとエンジンチェックがテントウする(´・З・`)
センサー信号行ってないなら初めからテントウする気もするんやけど😅
もう1度元のECUに変えるとエンジンチェックランプはつかないのでやはりEGRかな?ってなりました
キャンセルする方法を調べながら色々やりたい事あるのでやっていきます
あとミラバンの買い手探してます
アルトワークスが欲しいので
水温計、油温計、油圧計用に新品購入
ソニカを探して見つかればターボエンジン
ミラバンの買い手が入ればアルトワークスに乗り換えで考えてます。