ファンカーゴのDIYに関するカスタム事例
2025年07月14日 14時56分
機種変更したら前のが使えなくなりましたので、心機一転新たな気持ちでスタートです(^^) 彼此、30年以上AWに乗り続けています。 その間、色々なトラブルに見舞われるもなんとか維持してます。 ✴️このAWは漢のエアコンレス車両です。(元が競技車両だった為オプション装着されていませんでした)
一応トップ画に主人公さんをば🤣
エンジンルームに何やら怪しい配線が生えました😄
怪しい配線の先にはブラックBOXが鎮座してます。つうかバッテリーに貼り付いてます😃
よく見るとチラッとだけ違う色が見えると思います。
そのブラックBOXの正体はコイツ!
ここのレスポンスリングはエアクリの所にさり気なく仕込んでるので、先ずエアクリのダクトを外さない限りは分からない(ステルス仕様)
今回、試しにコヤツを追加してみたんですが、謳い文句通りパワーモードにすると、燃料が濃くなる様で下からトルクモリモ?(ココは敢えてモリモの表現が適切かと)になります。
ノーマルモードは完全にノーマルです。
エコノミーモードは希薄燃焼になる様燃料を絞っている感じでスタートはノーマルと変わらないですが、アイドリングからスタートする時のトルク感はそのままで、30kmくらいから少しトルク感がノーマルより無くなります。
まぁ私の使用方法では、ノーマル若しくはパワーモードでしか使いませんけどね🤣
価格の割には良いのでは無いかと感じましたです😃