スカイラインのOS技研・ツインプレートクラッチ・フルコン・Link G4Xに関するカスタム事例
2025年05月17日 16時22分
クラッチマスターシリンダーのオーバーホールをやってもらいました。
クラッチミートの感覚も一定になり、エンストはほぼ無くなったかな…😅
油圧が抜けかけるので、クラッチミートが不安定だったようです🧐
修理前 塗装がガビガビ。
当時のOS技研のクラッチはかなり大変だったそうですが、最近のはそうでも無いそうです。
以前使ったことがあるクラッチは、ニスモの強化カバー➕セラメタB(3枚羽のメタルディスク)でした。踏力が重くて半クラ領域が狭いという…。
今、付けているOSツインはニスモに比べて軽くて楽です。
LINK G4X MONSOON
純正配線加工と新規配線をしています。
どこをどうやったのかは、何となく分かるようなり分からないような😁
純正の1/3位の大きさでも頭がいい。
自分のPC💻を繋いで、内容を見たりお店からメールでデーター送ってもらい、自分で書き換えもできます。
他のフルコンは分かりませんが、自分である程度対応できるのは、店が遠方の場合にいいですね。