アルトワークスのオートライトキャンセラーに関するカスタム事例
2025年07月13日 20時32分
3型ワークスにオートライトキャンセラー付けてみる。
これで夜暗くてもライトを付けずにエンジンをかけられる。
仕組みはわかっていて純正の配線を加工したくなかったのでカプラーを探していたんだけど、ちょうどオークションの2000円引きクーポンがあったのでそれを使って出来上がっているものを購入。
純正配線とセンサーの間に割り込ませるだけ。
同じセンサーとカプラーのスズキ車なら対応している模様。
仕組みはセンサーに繋がっている水色の配線が5Vでこの5Vを茶色に流せば明るい時と同じ状態になりライトがオフ状態になる。
茶色を切ってスイッチを付けて水色からの5Vを車両側へ流せばカット。スイッチで元の配線の状態にすればオートライトが普通に動作する。
買ったものはトグルスイッチで見た目が…だったのでこれだけ付け替えた。
本当は道を譲る時のライトカットをするために付けてみたのだが擬似的に外が明るい状態を作り出しているだけなのでスイッチを切り替えてもライトが消えるまでに約8秒かかる。あと8秒後に素早くスモールをつける必要はある。
その後はこのスイッチを元に戻せばまたすぐにライトが点灯する。