サニートラックのサニートラック・サニトラ・電動コンプレッサー・クーラー・配線に関するカスタム事例
2025年07月02日 00時10分
電動クーラーの続き。
コンデンサーとファンはとりあえず固定できました。
コンデンサーを取り付けるステーは鉄を切り出して、曲げて穴あけて塗装しました。
サンデンのコンプレッサーより飛び出しますが、ボンネットは閉まります。
オルタネーターは80Aを載せてますが、クルーズさんのクーラーと違い電流コントローラーが付いていないので、RENOGYのバッテリーモニターを取り付けます。
採集モジュールというのをバッテリー近くに取り付けました。ステーはとりあえずアルミ板で作成。
ヒューズとリレーもバッテリー近くにアルミ板でステーを作って配置しました。
アルミ板では揺れるので、そのうち作り直す必要がありそうです。
リレーはスペースの関係で横向きに。
これもいずれ他の場所に移設した方が良さそうです。
とりあえず配線は終わりました。
配線が正しいかわからないので、まだコルゲートチューブ等での保護は最小限です。
もう暑くなってきたので、早めに仕上げないといけません。
次は配管。