WRX S4のバブボルト打ち替えに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
WRX S4のバブボルト打ち替えに関するカスタム事例

WRX S4のバブボルト打ち替えに関するカスタム事例

2020年04月21日 21時55分

りんつのプロフィール画像
りんつスバル WRX S4 VAG

自分で出来ることはDIYでカスタムやメンテナンスしてます。 ドライブして写真撮ったり、たまに知り合いの走行会の写真撮ったりします。 📷EOSR5

WRX S4のバブボルト打ち替えに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

先週に引き続き準備してやってなかったこと

着手しました

WRX S4のバブボルト打ち替えに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

純正+10ミリのハブボルト

WRX S4のバブボルト打ち替えに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

10ミリのスペーサーと一緒に3年くらい前から眠らせてたものです

本当はホイールはオーダーオフセットなので、バッチっと測ってツライチで前後セッティング出すのが本来のオーダーホイールなのですが…

ローテーションするのに4本通しで欲しかったし、履いてるうちにもっとツラを詰めたくなるものです😅

ワイトレ入れられれば手っ取り早いのですが、ハブボルトの逃げがないので、ワイトレ30ミリとか入れないとホイールつきません!

でもそんな事したらどうしたって収まりません。

なので、ハブボルト延長の物に打ち変えてスペーサー入れました。

WRX S4のバブボルト打ち替えに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

用意したのは

タイロッドエンドプーラー

本来の用途とは違いますが、圧入された純正ボルトを外すのにこれがあるとすごく楽ですし、多くの人がやってるハンマーでぶっ叩くという危ない橋を渡らなくて済みます。

WRX S4のバブボルト打ち替えに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

もうひとつは

ハブボルトインサーター

逆に新しいハブボルトを圧入する時に使います。

WRX S4のバブボルト打ち替えに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

今回後輪だけあげるので、輪止めをしときます

WRX S4のバブボルト打ち替えに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

自分みたいにジャッキアップ頻度が高い人は直接馬をジャッキアップポイントに書けない方が良いです。

点で支える事になるので、こんな感じで簡単に曲がってしまいます。

なのでオレンジ色のジャッキアップポイントアダプターを付けるようにしてます。(色は何種類か出てます)

WRX S4のバブボルト打ち替えに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

ホイール外して

WRX S4のバブボルト打ち替えに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

ブレーキを外します。

※重要保安部品の為推奨しません

WRX S4のバブボルト打ち替えに関するカスタム事例の投稿画像10枚目

キャリパーを止めている六角ボルトも特殊で、一般的な六角セットにはとばされて含まれない7ミリというサイズです。

それだけ気安く触るなということでしょうか?

WRX S4のバブボルト打ち替えに関するカスタム事例の投稿画像11枚目

2箇所のボルトを取ればもうブラケットが外れます。

WRX S4のバブボルト打ち替えに関するカスタム事例の投稿画像12枚目

ラジオペンチ等で抑えのバネを外します

WRX S4のバブボルト打ち替えに関するカスタム事例の投稿画像13枚目

ブレーキホースの止め金具を一旦外して、逃がすための余裕を持たせます。

サイズは12ミリ

WRX S4のバブボルト打ち替えに関するカスタム事例の投稿画像14枚目

S字フックで邪魔にならないところに吊るして逃がします。

この時電子パーキングブレーキの配線が繋がっているので、一時的に外した方が更に余裕ができます。

WRX S4のバブボルト打ち替えに関するカスタム事例の投稿画像15枚目

M8のボルトを2本交互にねじ込んでいきます。

首下は20ミリもあれば十分です。

長いと余計な方向に力がかかりボルトが折れます。

写真のは長すぎです💦

約6万キロ、12月で5年のマイカーのローターはなかなか固着してました😅

ブレーキ周りなのでラスペネとか潤滑剤も無頓着に使うとトラブルの元です。

WRX S4のバブボルト打ち替えに関するカスタム事例の投稿画像16枚目

ローターが取れました

WRX S4のバブボルト打ち替えに関するカスタム事例の投稿画像17枚目

ハブボルトにタイロッドエンドプーラーをセット

あとはインパクトでダダダっと回せば1本30秒くらいで外せます!

これをハンマーでやったり、手回しでラチェットでやるのは…

キツイな…

WRX S4のバブボルト打ち替えに関するカスタム事例の投稿画像18枚目

純正ハブボルトと10ミリロングのハブボルト比較

WRX S4のバブボルト打ち替えに関するカスタム事例の投稿画像19枚目

新しいハブボルトを圧入します。

ハブボルトインサーターはこのようにセット。

貫通のボルトがなくてスペーサーが必要だったので、先日購入した爪折り機から拝借しました。

これもインパクトでダダダっと一瞬で圧入完了!

初めは徐々に回してまっすぐ入っていることを間違いなく確認しながら回します。

WRX S4のバブボルト打ち替えに関するカスタム事例の投稿画像20枚目

5本交換しピカピカのハブボルトになりました。

ブレーキを逆の順番で戻します。

ローターのパットの辺り面は裏表パーツクリーナーで油分を落としておかなければいけません。

あと、作業終わってすぐに発進しない事。
何回かブレーキを踏まないと効くようになりません!

ブレーキフルードが戻るから吹きこぼれに注意とか…

色々注意点があるブレーキを触るので、言われなきゃわからない人は本当にやめておいた方が良いです。
あと十分時間がある時にやりましょう!

わかっていても焦ると人はミスをします( ̄▽ ̄;)

WRX S4のバブボルト打ち替えに関するカスタム事例の投稿画像21枚目

てことで左右やってこんな感じ!

アーチトップでツライチ!

Dでは問題外ですが…😅

WRX S4のバブボルト打ち替えに関するカスタム事例の投稿画像22枚目

試走してきてバンプするとバンパー側で擦れてる音がすると思ったら案の定😅

まぁFRPバンパーなんで干渉部分を少し削ってやれば当たらなくなるはず!

ホイールは1990+47
以前は純正ハブボルトに5ミリのスペーサーを入れてましたが、今回ロングに交換し
10ミリ+5ミリのスペーサーを入れています。

なので実質オフセットは32

もし削っても干渉するならスペーサーを10+3ミリに変えます。

因みにフロントはホイール同サイズの1990+47に3ミリのスペーサー入れて、実質オフセット44になってます。

WRX S4のバブボルト打ち替えに関するカスタム事例の投稿画像23枚目

左は…ハミタイ?

スバル WRX S4 VAG22,672件 のカスタム事例をチェックする

WRX S4のカスタム事例

WRX S4 VAG

WRX S4 VAG

土曜日勤務、娘の保育園送迎完了✌️昨晩は20時くらいから爆睡でした😴さてさて、今日も労働を勤しんできますゾイ(ง˘ω˘)วゾイ

  • thumb_up 58
  • comment 0
2025/05/10 09:03
WRX S4 VAG

WRX S4 VAG

雨の日の恒例行事もう慣れました

  • thumb_up 51
  • comment 0
2025/05/10 06:46
WRX S4 VBH

WRX S4 VBH

マフラーはHKSリアピースのみフロントパイプの触媒撤去して、可変式バルブをしてましたが、低速スカスカになった為、可変式バルブを撤去し溶接で延長パイプを繋げ...

  • thumb_up 116
  • comment 1
2025/05/09 23:51
WRX S4 VAG

WRX S4 VAG

S4魅惑のバックショット集📷半ケツ🍑縦構図×半ケツ🍑ハヤブサいい感じ✨薄暮の雰囲気が最高です✨半ケツドアップ📷プレスラインがエロ過ぎる✨S4やっぱりいいク...

  • thumb_up 126
  • comment 0
2025/05/09 21:37
WRX S4 VBH

WRX S4 VBH

少し前にニュースになった1億円のトイレでトイレ休憩村内にある公園誰もいないので穴場です。

  • thumb_up 131
  • comment 0
2025/05/09 16:57
WRX S4 VAG

WRX S4 VAG

おはようございますっ(╹◡╹)GWは千葉の秘境へお出かけ🤗「台山第二隧道」にて。夕方到着したから薄暗い👻脱出オチリ🍑こちらは台山双子トンネル(╹◡╹)秘境...

  • thumb_up 131
  • comment 23
2025/05/09 07:26
WRX S4 VAG

WRX S4 VAG

昨日、新緑の木曽路を走って来ました🤗納品済ませてから権兵衛トンネル抜けて桜も残ってました🌸今日は晴れですが、明日の夜から雨降りのせいか、雲が掛かってます😑...

  • thumb_up 163
  • comment 12
2025/05/09 03:59
WRX S4 VAG

WRX S4 VAG

こんにちわ。皆様、GWいかがお過ごしでしたか?私はカレンダー通りの休み!を初っぱなから休日出勤で潰しました。そんなGW前半休めても、特に予定も無いので、車...

  • thumb_up 97
  • comment 0
2025/05/09 00:44

おすすめ記事