Vクラスのデッドニング・集まりは楽しいに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
Vクラスのデッドニング・集まりは楽しいに関するカスタム事例

Vクラスのデッドニング・集まりは楽しいに関するカスタム事例

2020年11月15日 13時31分

おーじーのプロフィール画像
おーじーメルセデス・ベンツ Vクラス W639

家族を運ぶ、デカい丈夫なハコです。 よく食べ、よく働く頼りになる相棒。

Vクラスのデッドニング・集まりは楽しいに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

昨日の続きです✌️

トップ写真は先週の会合の、です。
こっそり今日また集まってる、とかじゃないです😁

昨日の今日なので良い写真がなくて…
先週は良い写真だらけなので、しつこく使います😁😁😁

さて、デッドニングの助手席編です。

ブチル剥がしで指が痛い痛いと訴えているのに、皆さん助手席も早くやれ!の大合唱。
皆さんなんとお優しいことか😈😈😈

ええ、やりましたよ。朝7時から🐓

Vクラスのデッドニング・集まりは楽しいに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

昨夜、ハンドクリームの如くオロナインをベッタベタに塗って寝ましたので、多少復活。
今日は手袋をして作業します🧤

Vクラスのデッドニング・集まりは楽しいに関するカスタム事例の投稿画像3枚目
Vクラスのデッドニング・集まりは楽しいに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

Kanicoroさんからご質問を頂いたので、写真を撮っておきました。今日はやや余裕があります😁

ドアグリップを下部から内装剥がしでこじって外します。これは爪で止まっているだけです。
すると、2箇所トルクスで止まっているので緩めます。これは、車載工具のトルクスドライバーでいけます👍

Vクラスのデッドニング・集まりは楽しいに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

ちなみに、内装剥がしキットはこんなの買ってしまいました😁
こんな要らんやろ、と自分で突っ込みながら🙄 
近所にアストロが出来て、なんか買わないと!って😁

Vクラスのデッドニング・集まりは楽しいに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

ドア下部のネジです。

これは2つのパーツを組み合わせたプラスチックネジです。極めて外れにくいので、暫く回して反応が無ければ内装剥がしかペンチで引っこ抜く、破壊する、で良いのではないかと。
無くてもとりあえずは復元時に問題ありません。
ホームセンターで似たようなものを買って後日付ければいいかと。

ちなみに昨日は3本共に破壊しましたが、今日は3本共に生き残りました。慣れってやつです。
なので、2本は運転席ドア用に回しました。プラスチックネジの割り勘です✌️

Vクラスのデッドニング・集まりは楽しいに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

助手席内張です。
緑のフック?が固定部分です。
内装剥がしでこじるのはこの緑のポイントを目安にすればスムーズですね👍
青いコネクターはツイーターです。
ウインドウ、ツイーター、パワーシートのコネクターを抜けばOK。あと、ドアノブのフックを外します。

Vクラスのデッドニング・集まりは楽しいに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

まーたブチルが取れねぇ🙄
でも、今日は妥協が加速。無理に取らない✌️

Vクラスのデッドニング・集まりは楽しいに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

はい、いきなり完成✌️

昨夜に「デッドニング コツ」でググってお勉強したのですが、デッドニングシートを貼った後に、縦に線を入れると剛性が出る、と🤔
なので、本日のバージョンは縦縞模様です🦓

で、肝心の音ですが。
高音と低音がちゃんと聞こえるというか、「あっ、ツイーターって本当にあったんだ🙄」「ほう、低音がドンって鳴るな🤔」っていう感じです。
元々音に詳しく無いので子供の感想みたいで申し訳ないです😅

音量を普段の倍ほど上げて、サウンド調整機能を使って低音強調にしたところ…音が割れました😭
ドンっ、が震えビビりが出現。うーむ。

選んだサンプルが懐かしい(失礼!)倖田來未の激しいドンツク系の音楽だったのですが…今まではスカスカのドアで逃げ場があったのが、デッドニングでスピーカーへの負担が激増したせいかな、と。

スピーカーもそりゃお疲れでしょうから、今更こんなことされて音が割れても驚かないです🤔

まあいいです。とりあえず通常の音量では良くなった、ということで。

だって普段はクレヨンしんちゃんかジブリの映画ですからね。それがストレス無くクリアに聞ければ目的は達成✌️

キットが9,000円くらいですから、内装についての学びを含め満足度高し!ということでした✌️

指痛ぇ…🙄

93,760km

メルセデス・ベンツ Vクラス W6393,536件 のカスタム事例をチェックする

Vクラスのカスタム事例

Vクラス W447

Vクラス W447

車が戻ってきてから初めて自宅で写真撮りました!洗車してないのでジロジロ見ないでください😂自分で言うのも変ですが顔つきが変わって良い感じ😁ホイール修理が思っ...

  • thumb_up 93
  • comment 16
2025/07/07 12:10
Vクラス W639

Vクラス W639

なにやら、皆さん格好いいマフラーに昇華されてるので💦ぬぉっ〰︎❗️❗️念、念、念〰︎😤😤マフラー生えてきた😳😳ピラー出し…ボンネット出しMadMaxみたい...

  • thumb_up 71
  • comment 23
2025/07/07 10:03
Vクラス W447

Vクラス W447

title:【OneBigBeautifulAso】「これこそ特別!とんでもなく!見事な!阿蘇の朝」「唯一無二!存在感が強い!完璧な!阿蘇の雲海」でいいの...

  • thumb_up 62
  • comment 4
2025/07/07 09:53
Vクラス W639

Vクラス W639

皆さんお疲れ様です〜😎毎日暑いですが熱中症には気を付けましょう!はい!!マフラー変えました念願のBRABUSマフラーです。が、めちゃくちゃ静か〜😅早く中間...

  • thumb_up 80
  • comment 12
2025/07/06 23:50
Vクラス W638

Vクラス W638

久しぶりの投稿になります🤗(嘘)ずっと放置してた部分がこんなにキレイになりました🤩っていうか、頑張ってもキレイにならなかったんで現実から逃げてました🫠それ...

  • thumb_up 66
  • comment 4
2025/07/06 23:17
Vクラス W639

Vクラス W639

海へ〜。プライベート感抜群。

  • thumb_up 144
  • comment 8
2025/07/06 21:52
Vクラス W447

Vクラス W447

ベビーカーが場所をとって荷物が乗らないためDIYを決意。サイズはギリギリを攻めてギッチギチに設計した為いい感じの仕上がりに♪スライドレールを取り付けて〜の...

  • thumb_up 62
  • comment 8
2025/07/06 18:55
Vクラス W447

Vクラス W447

お暑うございます。自宅Pが、2日連続のプール女子会の会場となっており大騒ぎです。小学生4人のパワーは凄い。その傍ら、おっさんは何の知的前進も車両の発展にも...

  • thumb_up 109
  • comment 19
2025/07/06 12:39
Vクラス W447

Vクラス W447

タイヤが届いたので入れてきました。元々入ってたタイヤがコンチネンタルの245/45R19荒い路面だとガー!凹凸があるとダンッ!色々とうるさいと思っていたの...

  • thumb_up 74
  • comment 14
2025/07/06 12:04

おすすめ記事