オーリスのDIY・テール水没に関するカスタム事例
2019年04月05日 23時08分
昨日はタイヤ交換をして、テールの水没と格闘してました。
分かりにくいですがかなり水貯まってます。
松○棒的なのを作る。
あとは穴へ突っ込む!
4時間くらい格闘してほぼ水滴は無くなりました。
右テールの防水部分が割れているためそこから侵入しているのかと。一応ボンドでくっ付けて、ノリでカーボンシート張り付けました。シワッシワですが。
ダメなようなら、もう殻割りしてコーキングかな。
2019年04月05日 23時08分
昨日はタイヤ交換をして、テールの水没と格闘してました。
分かりにくいですがかなり水貯まってます。
松○棒的なのを作る。
あとは穴へ突っ込む!
4時間くらい格闘してほぼ水滴は無くなりました。
右テールの防水部分が割れているためそこから侵入しているのかと。一応ボンドでくっ付けて、ノリでカーボンシート張り付けました。シワッシワですが。
ダメなようなら、もう殻割りしてコーキングかな。
実家に帰省中です。引っ越し前はいつもこのスタンドで洗車後に写真を撮っていたなぁちょっと遠くからのショットも。懐かしいなぁ、スプラッシュ💦よくここで洗車したなぁ
CARTUNEファミリーの皆さん全国的に天候が悪いみたいですが、お元気ですか?,👀🌸サクラ🌸とコラボしたく厚田の名所に行ってきたけどまだ少し早かった~💦背...
TRDサスペンスションキット、マセラティ純正ホイール流用18インチ8J+45、215/40R18ネジ山が6山くらいしかかからないのでハブボルト延長必須です...