セドリックワゴンのサンマルライフ・オルタ逝っちゃった・去年の二月に変えたのに・二年保証だけど・やはりアカンメーカーだったに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
セドリックワゴンのサンマルライフ・オルタ逝っちゃった・去年の二月に変えたのに・二年保証だけど・やはりアカンメーカーだったに関するカスタム事例

セドリックワゴンのサンマルライフ・オルタ逝っちゃった・去年の二月に変えたのに・二年保証だけど・やはりアカンメーカーだったに関するカスタム事例

2024年10月17日 20時06分

我楽車のプロフィール画像
我楽車日産 セドリックワゴン WY30

自分好みにぼちぼち変えていってます

セドリックワゴンのサンマルライフ・オルタ逝っちゃった・去年の二月に変えたのに・二年保証だけど・やはりアカンメーカーだったに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

みなさんお疲れ様でございます🤗

4連休二日目に埼玉までおっ散歩して当日の夜、お名残惜しく埼玉を後にして下道をスイスイ😆渋滞も無く長野通り過ぎて木曽福島まで来た時、ぼんやりと赤いランプが😨😨😨
何とチャージランプがぼんやりと点灯😱😱😱

えっ❓去年変えたばかりだけど😨😨
特に車自体ランプ類が暗くなる訳ではありませんでしたけど、広めの路肩で停車

たまたまkosuちゃん家に行くのに、サーキットテスター持って行ったので電圧を測ると11.8v😱
エンジン回転上げると12.2v😱😱😱
イ〜😱ヤ〜😱😱😱
エンストしないギリギリじゃないの❗️
ヘッドライトやなるべく電球類をLEDにしてるからまだマシだけど、ストップ球は普通の球😨
とりあえずエアコンはOFFにして赤信号ではNにしてサイド引いてなるべく電気消耗しない様に中津川まで😅
高速乗る前にもう一度測ると12.3v😅
このままノンストップで帰れば何とか行ける❗️って事で何とか帰宅😅
翌朝オルタネーター外して点検するとどうやらオルタネーターの後ろにある整流器が一つダメになったみたい😨
写真は朝の写真😨
もうすでにアイドリングだと12vギリギリ
昼間なら何とか会社まで行けそう😅

セドリックワゴンのサンマルライフ・オルタ逝っちゃった・去年の二月に変えたのに・二年保証だけど・やはりアカンメーカーだったに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

って事で今日リビルド品が届きました😅
2年保証だからタダだけどね〜
一応車の方も何処ショート気味な場所がないか点検はしました😅

しかしやはり取引先とかに聞いてもこのメーカーちょっと難ありかなぁ🤔
ココでは名前出せないけど😅
いくら2年保証だって言ってもねぇ

とりあえず折角なので変えた事ある人もない人も一番ラクな交換方法を🤗
わかってるよって方はスルーして下さい

写真(ちょっと見づらい)の様にまずエアクリーナーのダクト外して、ラジエーターのファンシュラウドの上側を外して、ファンカップリングの羽だけ(ボルト4っ)を外して、シュラウドの下側も外します
バッテリーの端子もプラマイ外して
そうしたらエアコンのベルトを緩めてベルトを横へずらしておきます
それからオルタネーターの前側上のボルトを緩めて、下のボルトも緩めてテンションボルトを最大まで緩めておきます
このときまだベルトが張ったままなら

セドリックワゴンのサンマルライフ・オルタ逝っちゃった・去年の二月に変えたのに・二年保証だけど・やはりアカンメーカーだったに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

ベルトを持ってエイヤっと引っ張るとベルトが外れるまでオルタネーターが移動しますから、ベルトを外して横へずらしておいて前側のボルト、テンションボルトはステーごと外します

セドリックワゴンのサンマルライフ・オルタ逝っちゃった・去年の二月に変えたのに・二年保証だけど・やはりアカンメーカーだったに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

オルタネーターの後ろ側のこのボルト緩めにくいですよね❓
ココは今の様に他のボルトを緩めておいてベルトでオルタネーターを動かすとこのボルトは緩める方向に動くので裏から短いメガネでも軽く回る様になります🤗

セドリックワゴンのサンマルライフ・オルタ逝っちゃった・去年の二月に変えたのに・二年保証だけど・やはりアカンメーカーだったに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

慣れてくると30分程で交換出来ます🤗

みなさんネットで買われる方もいると思いますが、一年保証はまず長持ちしません😅
二年保証は良いのか❓と言われるとメーカーによりけり。
仕事柄私がこれは良いよとオススメするのは
日産部品からグリーンパーツとして出しているリビルド品が今の所一番だと思います。自分で整備出来る人以外は多少高くてもココのがオススメです。

いくら2年保証とは言え、もし自分で整備する以外で何処の整備工場でやってもらうなら工賃の保証はしてくれませんからね😅

後、たまにバッテリーとか、電装品触る時ヒューズ切れ起こすショートでなくても
パチっとさせたりすると、オルタネーターのダイオード、整流器がダメになりやすいのと、オルタネーターの容量、バッテリーの容量がアンバランスな関係にすると早くオルタネーターの寿命が短くなります😅
なのでオルタネーターの容量を変えてないなら、ガソリン車は55Bまでが👍
それからバッテリーのマイナスに沢山のアース付けるのは意味ないのと、やはりオルタネーターに負担かけるので❌
基本やれたノーマルを新しく少々太めのアース線に変えるだけで充分です。 

やれやれ今度はいつまでもってくれますかね〜😅

日産 セドリックワゴン WY30858件 のカスタム事例をチェックする

セドリックワゴンのカスタム事例

セドリックワゴン WY30

セドリックワゴン WY30

遂に!フェンダーミラー♪ちょっと前に、おっとさんから穴の位置を教えてもらい〜ヨッシーさんにも色々聞いて〜〜なんとか穴開け完了です!右側の穴開け途中、ドリル...

  • thumb_up 65
  • comment 6
2025/07/07 00:05
セドリックワゴン WY30

セドリックワゴン WY30

朝から暑いですね〜お題はテールランプ🤗ノーマルはセドリックは上からオレンジ真ん中は白下が赤🤗グロリアは上から赤白オレンジ🤗真ん中の白は当然バックランプ社外...

  • thumb_up 84
  • comment 0
2025/07/06 10:38
セドリックワゴン WY30

セドリックワゴン WY30

久しぶりにお題に乗っかってみました〜俗に言う紅白テール。社外品で、もう製造してなく新品で入手するのは無理だと思われるWY30の定番部品。もちろん僕のも中古...

  • thumb_up 58
  • comment 2
2025/07/05 23:00
セドリックワゴン WY30

セドリックワゴン WY30

悩み。ハロゲン色のLEDって結局どうなんだろ。黒い服を着たお年寄りが、夜に車道をゆっくり横断してて、怖かったんだよね。本当の私はハロゲンの暖かさが好き。マ...

  • thumb_up 54
  • comment 6
2025/07/04 19:30
セドリックワゴン WY30

セドリックワゴン WY30

今日はサンマルの日🤗🤗って今日気がつきました😓連投になってしまいましたサンマル乗りのみなさん暑い中お疲れ様でございます一応目の調子も良いので今年の盆休みに...

  • thumb_up 95
  • comment 8
2025/06/30 12:40
セドリックワゴン WY30

セドリックワゴン WY30

今日は晴天❗️でも朝から暑いですね〜😅今日はやっと久しぶりの車弄り🤗まだ左目は本調子ではありませんが溜まりに溜まった仕事にぼわれまくって何とかやっと巻き返...

  • thumb_up 84
  • comment 8
2025/06/29 13:55
セドリックワゴン WUY30

セドリックワゴン WUY30

  • thumb_up 65
  • comment 0
2025/06/24 23:08
セドリックワゴン WY30

セドリックワゴン WY30

セドバンと海ってベストショットじゃない?夏を詰め込んだサードシートで、手始めに市民プールへ。サードウィンドウ直したいなぁ。ちょっと入れたり出したり、きっと...

  • thumb_up 50
  • comment 0
2025/06/21 18:04
セドリックワゴン WY30

セドリックワゴン WY30

最近時間がなくて、全然手つけられません、、最近、憧れだったあるものを手に入れたので。仕事終わりにサクッと取り付けてみましたキンコン‼️ヘッドライト連動なの...

  • thumb_up 56
  • comment 2
2025/06/18 04:04

おすすめ記事