レガシィB4のインタークーラー・圧力損失低減加工・ステンシル塗装・自動車税の季節ですね・5月もよろしくお願いしますに関するカスタム事例
2025年05月10日 14時26分
前からやってみたかった、有名なインタークーラーの圧力損失低減加工してみました🔧
愛車から外して作業中に乗れなくなるのは嫌なので、ヤフオクで1,000円で購入。
もちろん愛車と同じ型番がSIC-TM150の物。
しかもコアの潰れが少ない良品!
中にパーツクリーナー吹いて洗浄してみましたが、汚れ無しの綺麗な物でした。
加工するに必要な直径5mm 長さ1mのアルミ丸パイプを近所のホームセンターで購入。
確か450円位。
これをパイプカッターで長さ65mmに切断。
パイプカッター購入後、2度目の使用!
なかなか出番がなかったから良かった〜
15本必要で、1mでちょうど15本とれます。
別にピッタリ65mmでなくても、多少誤差があっても使えるので問題なし!
そして両端をペンチで潰す
潰す意味は、引っ掛かりを作るため
この黒いイン側のカバーを外して
この隙間に
挟む!
これを空いてる15カ所、全てに加工する
純正形状だと入り口以外の空気の流れが壁にぶつかりロスしてしまいますが、
これを、入り口の縁で丸パイプを挟む事で空気の流れを変え、無駄なく効率良く空気を取り込める仕組みに加工するのが目的。
この加工をする事で、加速が良くなる(らしい)
※加工後まだ愛車に装着すらしてないので💦
出来た!
浮いてしまった箇所は、マイナスを使って押した事でピッタリした。
仕上がりが汚いけど、普段見えない所だからいいか😅
丸パイプが取れない事を全て確認済み。
詳しい加工方法は検索してみて下さい!
せっかくなので、やった事ないからインタークーラーのステンシル塗装もしてみたい!
と言う事で、何をステンシル塗装するか、ちょっと考えてみました。
1
先ずはSTIロゴ!
恐らくBP/BL純正インタークーラーステンシルの99%はこれでは。
2
STIの別バージョン。
文字が太いので塗装面積が広く、見栄えも良い。
型紙製作が簡単そうなのもポイント高い。
自分はヤフオクでしか見た事ないけど、BP/BL純正インタークーラーステンシルの残り1%はこれでは。
(全く根拠は無いけど)
これにしようかな🤔
3
すごいパワーを発揮しそう✨
もちろんネタなのでやりません😅
AVOのインタークーラー欲しいな〜
4
文字以外でやりたかったのは、この六連星マーク。
しかしエンジンカバーにスバルのロゴマークがあるのを思い出し、かぶるのでボツに。
社外エンジンカバーや、カバー無しだったら良かったかも。
5
スバル愛が抑えきれない人向けに!
海外ショップで売ってるステッカーが元ネタ。
女性オーナーならともかく、おっさんの自分には似合わないのでボツに。
6
ならばど、日の丸六連星バージョン!
などと色々描いてみましたが、
7
EJ20 TURBO insideバージョン!
昔オートサロンで買ったEJ20 insideステッカーをどこかに貼ろうと思ってたの思い出し、デザインを描いてみました。
もちろんTURBOの文字付き!
よく元ネタにされてるのは初代ですが、2007年式の愛車だとこのロゴだったので、こちらを元に。
EJ20の書体もそれっぽく加工してみました。
これにしようかな〜🤔
皆さんならどれにしますか?
これら以外でも、何か良さそうなデザインあったら教えて下さい!