147のカリン塔・激変に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
147のカリン塔・激変に関するカスタム事例

147のカリン塔・激変に関するカスタム事例

2022年01月21日 22時02分

Seven  Stars⭐️のプロフィール画像
Seven Stars⭐️アルファロメオ 147

サーキットから一般道までルールを遵守してゆっくり走る系の草食動物です(^ω^) 空気読んでくれる人は話しやすいですね〜😙

147のカリン塔・激変に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

この投稿を待ってた人といつも黙って読み逃げしてる人ちょっと手を上げて?😏笑

最近あれやこれやで車の事は忘れてましたがやっと書く気になったので📝
正月イベントの順序入れ替えてこの日は最終日

当初から3日に食うチューンツーリングを予定しててこの日はのんびりしようかと思ってましたが、年末から元旦の「異様な」感覚をどうしてもフルで試しときたくて急遽自分から志願して走る事に

一応T氏にも声かけしたんですが、積車の調子が悪く降ろすのがめんどくさいから赤鬼は出さないけど「一緒には行ってあげる」と

なんだかんだ僕個人、自分からフルを一台ででも走りたいと思ったのは初でして

「この2種類のブレーキの感覚とステアフィール、何がどう今までの走りと変わるか」

実は無茶苦茶楽しみにしてました

現状の車のセッティングとドライバー個人のスキルはドラゴンボールで例えると「カリン様に会う前の悟空」

F1マシンとドライバーが「身勝手の極意」
GT500やらが「スーパーサイヤ人」
スーパー耐久レーサーが「界王拳」

ほぼノーマルなシャコタンの「赤い子ヤギ」とオラはまだ地球すら飛び出して無いただの山猿

しかし今後「各種パーツ投入」「「軽量ホイール、セミスリックタイヤ」など車的な変身とドライビングスキルの成長を幾つも残してる筈なので後はライバル達(レモンちゃん🍋)と切磋琢磨しつつ精進あるのみだと感じております😊

147のカリン塔・激変に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

食うチューンツーリング後、この車で唯一気軽に触れるポイント、直線での空気抵抗を少しでも減らす事が出来るかと思い初めて「高い翼君」の角度を寝かせてみる(塗装はもちろん禿げた)

私のスーパー勘ピューターではこの計算し尽くされたチューニングによってストレートスピード5キロアップ⤴️するはず😏笑

147のカリン塔・激変に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

翌、早朝

T氏を迎えに行くと何故かいつものフルセットを積み込み出す

T「走れる用意はしといて損はないだろう」

人の車で走る気満々や😑笑

147のカリン塔・激変に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

その代わりに高速代奢って頂きましたので道中快適に予定時刻までに到着😊

147のカリン塔・激変に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

無事到着してピットを探すもどこもいっぱい💧
流石正月連休最終日。

予約状況も遅いクラスはほぼ満タン
それでもなんとか最後の方で予約を取って(40台程)走行前準備を始める

(全く洗ってない割に綺麗に撮れててびっくり)

147のカリン塔・激変に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

高速走行後のこの空気圧から更に落とす

147のカリン塔・激変に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

タイヤはのんびりツーリング3回程度と雨の南が一回なので俺的には一皮剥けたフレッシュ、笑

147のカリン塔・激変に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

サーキット走らない人が特に付けてる印象のタワーバー、それすら無いドノーマルエンジンルームを一応眺めて違和感チェック
オイルと水もオッケー👌
エキマニも純正に戻して遮熱版もネジ一個無いけど完璧、笑

よくよく考えたらこの前の週もRS6で走ってるんで軽い車に乗り換えたこの時は楽しみしか無かった、笑
自慢の10連奏CDチェンジャーから流れる曲がまたおっさん二人の楽しいドライブ気分を醸し出してます(^ω^)笑

ブレーキは300℃からなんでよく温めつつ走行
軽いマニュアルは速さ関係なくやっぱ楽しい😍!!

ってか、お迎えに行ってからこの慣熟走行まで横に元プロレーサーを乗せての走行は自動車学校の教官乗せてる路上教習みたいでしんどかった💧笑

さあ、いよいよスタート🏁♪

遅いクラスとは言え正月からフルコースを走りに来る方々なので説明は要りませんね(^◇^;)💧
ガチのガチ勢です🔥

ありがとうございます86さん😊

でもやっぱ車が多い〜( ̄▽ ̄;)💧

50年ぐらい前のアルファロメオさん、全然詳しくないから知らんけどジュリアかジュリなんとかでしょう

抜けねえ💧笑

だめだ笑

それどころか離されるし挙句誰が乗っても踏むだけで速いベンベも参戦でもうカオス(^◇^;)💧笑笑

「高い翼君」の直線仕様アングル変更の効果はどこ行ったんw

はい😊
流石にガチります

ダンロップの立ち上がりをクロスラインで(上手に譲って貰い)

ここからこの日の本番タイムアタック準備に入りま〜す💪

次のアタックに備えてシフトと2種類のブレーキ、ライン取り等いろいろ試します(このお試し動画だけでも今までとの違いがわかる人にはわかる筈です)
この時点で感じてたのが何よりタイヤ

怖いぐらい食うし気持ち悪いぐらいグニャグニャするw

サンバーで鍛えた荷重移動、RSで聞いた神の声と南で実感したブレーキ操作、そして1000キロ走ったフレッシュアジアンタイヤ、笑

感覚的に今までとは別次元の走り

イケる😏笑

やったるで💪!

クリアラップは今しかない!!

いつもはアウトいっぱいまで使う2コーナー、
神の声ステアの入れ方と残した旋回ブレーキングで予想以上に頭が入ってアウトがめちゃくちゃ余る、笑

タ、タイヤがグニャグニャするw

でもめちゃくちゃ食うからRSでは絶対走れなかった理想のラインを踏んでいける😂

今まで3で周ってたデグ2を2速で、4まで上げてたヘアピンを3速でそれぞれのパワーバンドを使い切る作戦をやってみるとイケる😏笑

ふけ切る一歩手前まできっちり使える😏

この車のギヤ比、ホンダの為のフルコースでシビックに近い使い方出来るわたぶん💪笑
速いか遅いかは別で上まで回して使い切った方が楽しいに決まっとるわね😁

課題の一つ、スプーン2の立ち上がり
いつもどアンダーダダダ、踏めば踏む程外へ流れててその後のストレートを殺してた所

神の声ステアとブレーキングでアホみたいに早く向き変えられる、笑
いつも外へ外へ孕んでいくポイントでこの日からは全て同じ位置でインへ切り込んでイケる、マジすげーことよこれw
この位置で向きが変えられれば少しの下りを存分に使ってストレートからシケイン迄を活かせる😂

出し切りました(^ω^)

その後は直線番長RSを追うミトの気分を味わったり

タイプRを追いかけたり

同じNAと走れるのは嬉しい😊

タイプRにちぎられたりと😁笑

持てる物を全て出し切ってこの日の一回戦は終了😊

147のカリン塔・激変に関するカスタム事例の投稿画像29枚目

ストレートスピードが予想を超えて今までのプラス10キロ🌟!
吸気温度が下がって圧縮燃焼が良くはなってるのを差し引いてもスプーン2の立ち上がり、シケインの立ち上がりスピードが確実に上がって尚且つベストラップタイムもついに次のケタへ㊗️

最後に走った九月のベストを6秒程更新😊

とにかくこの日はトップスピード云々よりもタイヤ
グニャグニャグニャグニャほんと気持ち悪い感触がずっと続いて使い方ひとつでこんなにステアフィールが変わるものかと別の車を運転してるぐらい違和感凄かったです
走行後にこのタイヤのグニャグニャについてT氏に話したところ「それ普通、タイヤの反発を使える様になったんだね」と😊

147のカリン塔・激変に関するカスタム事例の投稿画像30枚目

いつもこれでもかとついてるタイヤカスがリアに殆ど付いてない🎉

タイヤに頼って無駄に滑らさずに前後にタイヤを使えてたのかな?と😁

何故この走りができたか
今までは理由が確定しきれないままのあやふやな走行が多かったですがRSの走行とオイルまみれの南を走った結果、その細々とした少しの変化が手に取るように分かって尚且つこの赤い子ヤギが全てに答えてくれるポテンシャルを全然秘めてたと言う掛け算と足し算が全部解けました(^ω^)

もうこれ以上のタイム短縮はこの仕様ではたぶん無理な所まで来てると感じますが、更にまだここから削るスキルを追求するべきだと勝手に結論付けましたのでまだまだ車的変化はしません(金)笑

次回

「ケダモノの群れと赤い子ヤギ」

「む、無謀っすよ💧、笑」

ではまた👋

アルファロメオ 1475,296件 のカスタム事例をチェックする

147のカスタム事例

147 937AXL

147 937AXL

あがりの車、終のクルマとして買ってしまった。一気にレストアするには、お金がないので貯まったら、都度都度レストア。牛歩ムーブの3カ年計画で仕上げ予定。

  • thumb_up 78
  • comment 7
2025/07/12 00:19
147 937AB

147 937AB

三日持ちませんでしたorz夏が終わるまでこのまましとこ

  • thumb_up 50
  • comment 0
2025/07/08 18:32
147 937AB

147 937AB

ミラー落下wよく壊れるやつやw

  • thumb_up 53
  • comment 0
2025/07/06 20:39
147 937AXL

147 937AXL

テールランプのこだわりと言えば…正規輸入の147は左ハンドルでもバックランプが左側にあって意味がありません…本国仕様に交換して快適です〜

  • thumb_up 63
  • comment 0
2025/07/06 10:44
147 937BXB

147 937BXB

『一応お題提出ですが…』皆様こんばんは🌃正直テールランプには何のこだわりもないトラ🐯でございます😁ただ我がアルファロメオ、不具合が多くて有名なのでテールラ...

  • thumb_up 168
  • comment 16
2025/07/05 22:51
147 937BXB

147 937BXB

『斜め45度後方の美学その8』皆様おはようございます🌅スマホの画像を見ていたらカッコよく撮って頂いた45度後方を見つけてしまったので駆け込みで投稿します!...

  • thumb_up 186
  • comment 18
2025/07/04 04:40
147 937AB

147 937AB

暑いですね〜しかし😅こちらの方々は毎日過酷な環境で作業ちう。頭が下がります🙏今日は久方ぶりにオイル交換デス🍀高い高い〜の図。フロントの◯野さんとこないだ黒...

  • thumb_up 96
  • comment 12
2025/07/03 19:20
147 937BXB

147 937BXB

『斜め45度後方の美学その7』皆様こんばんは🌃このお題も最終回ですかね今回は夕陽をバックに後方45度🌇こちらは湾岸幕張PA(上り)ですほぼレタッチなしの凄...

  • thumb_up 171
  • comment 19
2025/07/03 18:32
147 937BXB

147 937BXB

『斜め後方45度の美学その6』皆様こんばんは🌃今夜もお題提出です😌後方45度夜景特集🌃まずは川崎の工場夜景をバックに後方45度ですこちら品◯埠頭からレイン...

  • thumb_up 173
  • comment 12
2025/07/02 18:54

おすすめ記事