スカイラインの鉄仮面・プラモデル・研ぎ出し・ワタナベ・ブレンボに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
スカイラインの鉄仮面・プラモデル・研ぎ出し・ワタナベ・ブレンボに関するカスタム事例

スカイラインの鉄仮面・プラモデル・研ぎ出し・ワタナベ・ブレンボに関するカスタム事例

2021年07月07日 22時21分

tekkamenのプロフィール画像
tekkamen日産 スカイライン DR30

免許取得以来DR30歴35年。プラモデルも作る人です。無言フォロー失礼します&フォローお気軽にどぞ😙よろしくメカドック🔧

スカイラインの鉄仮面・プラモデル・研ぎ出し・ワタナベ・ブレンボに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

みなさんこんにちは(^O^)
雨各地で被害出てるようで…くれぐれたもお気をつけください❗️😣
梅雨明けるまで鉄仮面はお休みなんでストック写真で😙

スカイラインの鉄仮面・プラモデル・研ぎ出し・ワタナベ・ブレンボに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

鉄仮面の足回り完成❗️フロント😙
ステア時のタイヤとフェンダーの逃げ具合、キャリパーがスポークギリギリかわすセッティングともにイイ感じです😊
あ、ナット塗らないと😅

スカイラインの鉄仮面・プラモデル・研ぎ出し・ワタナベ・ブレンボに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

リア😙
こちらもキャリパーとスポークの距離感イイ感じ😁
引っ張りタイヤのお陰でツラもイイ感じです😊
まだ研ぎ出してないんで柚子肌がよくわかりますね😅

スカイラインの鉄仮面・プラモデル・研ぎ出し・ワタナベ・ブレンボに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

ということで、研ぎ出し気になる方も多いみたいなんで、僕のやり方でも載せてみます😊
まず前提として、僕はクリアはクレオスのスーパークリア派なんですが、スプレー使うんで塗膜の厚さがブラシとは違う可能性が高いです。なのであくまでも僕の場合はということで😙

最初は1500番からです。あ、ペーパーは定番のタミヤです😊

スカイラインの鉄仮面・プラモデル・研ぎ出し・ワタナベ・ブレンボに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

角に気をつけながら、上の写真のようにまあまあシャカシャカ削ります。1発目でこんな感じ。
ぶつぶつに見えるのがクリア層の削れてないところの凹みですね。こいつがなくなるまで慎重かつ丁寧にペーパーを掛けていきます😙
ちなみに使うのはまだ1500番です😊

スカイラインの鉄仮面・プラモデル・研ぎ出し・ワタナベ・ブレンボに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

2回目。まだまだぶつぶつが見えますね🧐
あまり慎重に削ってもいつまでも平滑になりませんので、ある程度は力入れてください。力加減は何度もやって覚えるしかないかな~😅
さらに1500番で削ります❗️

スカイラインの鉄仮面・プラモデル・研ぎ出し・ワタナベ・ブレンボに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

全てのぶつぶつがなくなりました。艶消し状態ですね。
これでとりあえず1500番は終わりです😊
ここまでくればもうコンパウンドでもいけるんですが、今回はここから軽く2000番でさらっておきました。

スカイラインの鉄仮面・プラモデル・研ぎ出し・ワタナベ・ブレンボに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

そしてあとはペーパー傷が消えるまでコンパウンドでひたすら磨きます❗️😣
ちなみに僕はかなり力入れて磨いてますね😅
なので角が出ないよう綿棒も駆使しながら頑張って磨けばこれくらいまでは持っていけます😊
あ、使うティッシュもメーカーによって全然使い勝手が違うんでイロイロ試してみるといいかな。
ちなみに僕は「エルモア200」派です(笑)

スカイラインの鉄仮面・プラモデル・研ぎ出し・ワタナベ・ブレンボに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

使ってるコンパウンドは下の黄色いやつ1つだけ。モデラーズのコンパウンドなんですが、これもう売ってないんです❗️😭
僕も最後の一つなんでなくなったらどうしようと思ってたら、なんと上に写ってる実車用?のコンパウンドと同じものというのがわかりまして、早速取り寄せてみたら…同じものでした❗️😆

このコンパウンドは、タミヤと違って油ポイというか、粉にならないのもお気に入り。そもそもこれしか使わないんで粗目とか細目とか種類変えなくてイイから楽ですしね😉
こいつなら、ペーパーも4000番とか8000番とか必要なくて、1500番からで艶々になります。まあ、2000番まで掛けとけば少し楽かな😊
問題はただ一つ。デカ過ぎて一生使えそうなことか(笑)

スカイラインの鉄仮面・プラモデル・研ぎ出し・ワタナベ・ブレンボに関するカスタム事例の投稿画像10枚目

そして最後はもちろんハセガワのセラミックコンパウンド❗️
これなしでは研ぎ出しが完了しないと言っても過言ではない優れものです😙

スカイラインの鉄仮面・プラモデル・研ぎ出し・ワタナベ・ブレンボに関するカスタム事例の投稿画像11枚目

画像ではわかりにくいですが、使えば一目瞭然🧐
誰でもわかるくらい艶に違いがありますよ😊

とまあこんな感じですが、研ぎ出しで一番大事なのはコンパウンドじゃなくペーパー掛けです❗️
いかにフラットなクリア層を作れるかで最後までそれが効いてきますので、結局は下地処理を丁寧にやることが研ぎ出し成功のキモですかね🤔
逆に言えば、きっちりペーパー掛けさえできてれば、コンパウンドの種類に関係なく勝手に艶は出ます😊

まあ研ぎ出しはクリアやコンパウンドの種類によってやり方は人それぞれ、正解はないんで、あくまで参考ということで😙

日産 スカイライン DR307,361件 のカスタム事例をチェックする

スカイラインのカスタム事例

スカイライン ER34

スカイライン ER34

🌌夏の星ドライブ🚙💨♪♪東京スカイライン蒼いセロファンの海橋から見下ろす街に汚れのない光次のカーブが終わるまで君はむなしい気持ちを捨てて行きかう車は陽炎の...

  • thumb_up 80
  • comment 0
2025/07/11 04:34
スカイライン ER34

スカイライン ER34

なってしまった49歳に!40代ラスト✨健康を維持して頑張ります😁またには乗ってあげよう🚗本人が投稿しないのでw同じ34車両完成しましたーあと4台作らないと...

  • thumb_up 81
  • comment 1
2025/07/11 01:45
スカイライン RV37

スカイライン RV37

ガソリン給油V37400R限定色ミッドナイトパープル某アニメの一部神聖かまってちゃんのロックンロールは鳴り止まらないっまさか採用されてたとは!神聖かまって...

  • thumb_up 55
  • comment 0
2025/07/11 00:53
スカイライン

スカイライン

慣らし〜3日目121㌔まだまだ500㌔の道のりは長い🤣

  • thumb_up 64
  • comment 0
2025/07/10 23:03
スカイライン ER34

スカイライン ER34

今日は満月🌕でした7月の満月はバックムーンと呼ばれるみたいです。アメリカ先住民が鹿の角が生え変わる時期であることにちなんで名付けたものだそうです🦌スカイラ...

  • thumb_up 70
  • comment 0
2025/07/10 22:39
スカイライン ECR33

スカイライン ECR33

夕方から川崎方面にちょいドライブ😁船とコラボ🤩雲行き怪しい😅場所移動して公園の駐車場、18時で閉まるとの事。誰も居ませんので、取り敢えずパシャリ😅金網越し...

  • thumb_up 104
  • comment 4
2025/07/10 20:39
スカイライン V36

スカイライン V36

お疲れさまです皆さん熱中症には注意です

  • thumb_up 180
  • comment 2
2025/07/10 17:52
スカイライン HR33

スカイライン HR33

買った燃料ポンプとステーがきました25年経ってるとは思えないぐらいきれいですね。サビが一切ありません外したやつがターボだったのでなんかついてますねNAなの...

  • thumb_up 68
  • comment 0
2025/07/10 00:50
スカイライン ECR33

スカイライン ECR33

こちらの画像は再掲になってしまいますが…33のテールランプは点灯させると、すり鉢状みたいになっていて、奥行きを感じるというか、立体的に見えるのが特徴だと思...

  • thumb_up 97
  • comment 2
2025/07/09 22:54

おすすめ記事

スカイラインの型式・モデル