ヴェルファイアの洗車・車高調整・ユーザー車検・計算に関するカスタム事例
2020年05月21日 23時06分
子育てヴェルファイアと嫁に買ったシエンタと親父に譲ったタントの自家用車専門の整備士です。笑 オイル交換や電装品の取り付け等、時々自作パーツ作ってます。 タントはランプ類の交換、社外テール、ダウンサス(タナベ)から車高調(RSR)、自作品の取り付け、インチアップ等… ヴェルファイアはウインカーのシーケンシャル化、リフレクター、車高調(HKS)、インチアップ… シエンタは何もいじらず大切に。 まだまだやりたい事あるので皆さんのを参考に頑張ります‼︎
スタンドマンの特権を生かして、暇時間に手洗い洗車しました。
まぁいつも通りのなんてことない洗車で、何か違う事したかと言われればそんな事はなく…笑
最近水垢目立ってきたんで、気が向いた時に磨こうかなぁと…笑
…こっちがメイン投稿の写メっす。
車高調整後の写メですが。
4月にユーザー車検に行き、車高を上げてたのでまた下げました。
ショックとアームを繋ぐボルトを抜く、刺すのがまぁ大変。要はリアスプリングをフリーにして皿を取り出すまでがまぁ大変なんですよね…
どうにかならないものか…
フロントはアホみたいに楽なのに…
技術量、労力をフロントとリアで対比するならば…
フロント2:リア8
そういえば、ユーザー車検に興味ある方とか、ユーザー車検て本当に安いの?とか思ってる人いれば、1ヶ月半前の話だけど、投稿しますぜ‼︎
まぁ、一言で言うならめんどくさい分安いよ!です。笑
残りの足回りの計算は、後ほどやりますか…