レガシィB4のDIY・ミラー流用・3レガ・4レガに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
レガシィB4のDIY・ミラー流用・3レガ・4レガに関するカスタム事例

レガシィB4のDIY・ミラー流用・3レガ・4レガに関するカスタム事例

2024年03月01日 17時35分

Shotaのプロフィール画像
Shotaスバル レガシィB4 BE5

180sxをメインで使っていましたが、通勤・普段乗りとして以前所有していたBE5を買い戻しました^^; 無言フォローお許しください…^^;

レガシィB4のDIY・ミラー流用・3レガ・4レガに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

写真は使い回しですが、3レガに4レガのドアミラー流用するにあたっての作業内容です😅

ミラーを閉じると歯車が削れているのか、しっかり開けるまで何度もスイッチ操作する必要があり、ミラーを閉じたいけど閉じれないということで4レガミラーを流用することにしました。

流用する場合、大体3レガの台座+4レガミラーのパターンと全て4レガの物を使うパターンかと思います。

私の場合は後者の4レガ後期の物を使用した流用です。

作業してみた感じで両方の違いについても記載してみようと思います。

レガシィB4のDIY・ミラー流用・3レガ・4レガに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

左:3レガの純正ドアミラー
右:4レガ後期純正ドアミラー

台座の形状を比べてみると、4レガの方には自作のFRPカバーが付いているので分かりにくいかもしれませんが、4レガの方が薄い三角形といいますか、画像の向きで言う底辺にあたる部分が短いのがわかるかと思います。

レガシィB4のDIY・ミラー流用・3レガ・4レガに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

アップの写真ですが、FRPが見えている分だけ4レガの台座は小さくなります。

全て4レガで流用する場合、右下以外の取付部分を削る必要があります。

目安としては金属部分が1〜2mm残るくらいグラインダーやベルトサンダーで削るのですが、一気に削ると熱でプラの部分が少し溶けます😅

4レガの物をそのまま流用する場合の加工はこの加工と配線加工で付けることが可能です。

レガシィB4のDIY・ミラー流用・3レガ・4レガに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

ドア側の加工についてです。

4レガの台座ですと、固定する穴位置が少しズレているので赤丸部分を少しずつ削ります。

先程の台座の違いで影響があるのが白の丸で囲んだ部分になります。

4レガの台座をそのまま使用すると不自然に丸の部分が露出してしまいます。

当然ですが、3レガの台座を使用する際はこの加工は一切不要です。

レガシィB4のDIY・ミラー流用・3レガ・4レガに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

3レガの台座+4レガミラーのパターンですと、丸の部分にある金属部分を3レガの台座に入るように削る必要があります。

また、3本のビスで固定されるのですが3本中2本の穴がややずれてしまうので、台座側かミラー側の穴位置を加工する必要があります。

レガシィB4のDIY・ミラー流用・3レガ・4レガに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

そして、大きな違いとしてはドアミラーウインカーの有無です。

3レガでもオプション品のウインカー付きミラーカバーが付いている場合は素直にウインカー配線を繋げるだけですが、ミラーウインカーが無い車両の場合は配線を引っ張ってくる必要があります。

ドアの蛇腹がついたゴムの中を通そうと思ったのですが、フェンダーを外すのが面倒だったので、よくあるフェンダーから直接通しました😅

フェンダーの上部からツィーター付近を通してウインカー配線を引っ張ってきました。

この方法ですと、いらない手間もなければ干渉もないのでおすすめですw

レガシィB4のDIY・ミラー流用・3レガ・4レガに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

分かりにくいかもしれませんがこんな感じです😅

レガシィB4のDIY・ミラー流用・3レガ・4レガに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

配線加工に関してですが、4レガの長さだと短くて届かなかったので7〜8cmほど延長しました😅

そして、ギボシ化して繋げる方もいますが、私はカプラーオンにしたかったので3レガのカプラーを調べて購入し、加工したのでカプラーオンです。

配線図を書いて作業したのですが、紛失してしまったので見つけ次第追加しておきます😅

8極カプラーは左右同じ配列でしたが、ウインカー配線に関しては運転席側と助手席側で+−が逆になってました😅

レガシィB4のDIY・ミラー流用・3レガ・4レガに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

そして、ミラーを閉じた状態ですが、干渉無しです!

3レガの台座+4レガミラーの場合ですと、ミラーがボディか台座かは分かりませんが少し干渉してしまうそうです。

以上を踏まえた結果、私の場合は4レガを丸々流用して、台座部分をFRPで自作するという結果に至りましたw

取付前にしっかり塗装しましたw

ミラーレンズ自体も大きくなるため、後方の視認性は格段に良くなりました!

が、大きくなる分歩行者等の確認の際は邪魔と感じるかもしれません😅

書き忘れ等あるかもしれませんので、もしご質問等ございましたらお答えできる範囲で回答します😅

かなり長文になってしまいましたが、少しでもこれから流用を考えている方の参考になれば幸いです!

スバル レガシィB4 BE513,225件 のカスタム事例をチェックする

レガシィB4のカスタム事例

レガシィB4 BE5

レガシィB4 BE5

控目に言うて変態…

  • thumb_up 34
  • comment 6
2025/05/09 22:07
レガシィB4 BN9

レガシィB4 BN9

グリル交換完了.....!前期型と違ってフロントカメラのコネクタ配線も有り、カメラ本体の移植も有りでそこはちょっと手こずった。。夜だからあんまりよく見えな...

  • thumb_up 47
  • comment 0
2025/05/09 19:54
レガシィB4 BE5

レガシィB4 BE5

柿本マフラー〜

  • thumb_up 55
  • comment 0
2025/05/09 19:06
レガシィB4 BE5

レガシィB4 BE5

お久の投稿です!車高調アンドニューホイール買っちゃいました!

  • thumb_up 15
  • comment 2
2025/05/09 19:03
レガシィB4 BL5

レガシィB4 BL5

MOONEYESで推しカラーグッズGET🩵

  • thumb_up 39
  • comment 0
2025/05/09 16:27
レガシィB4 BE5

レガシィB4 BE5

また今日も1日雨☔先日お遊びでタイヤレターしてみた。イエローで。初めは油性耐水マーカーで塗って見たけどやはり塗りむらだらけ。で、定番のposca水性でやっ...

  • thumb_up 115
  • comment 0
2025/05/09 16:00
レガシィB4 BE5

レガシィB4 BE5

車検無事に終了‼️車検を通すのにエアバッグ前に設置してるカーナビを取り外すのとボンネット内に取り付けてるウィンカーポジションのスイッチをオフにする作業だけ...

  • thumb_up 61
  • comment 1
2025/05/09 15:44
レガシィB4 BL5

レガシィB4 BL5

そんなこんなで萌魂祭2日目ですこの画像はフルバケ試乗したらケツがシンデレラフィットして抜けなくなった私です🤭この日は朝五時から行動開始前日クタクタになり汗...

  • thumb_up 59
  • comment 0
2025/05/09 12:49
レガシィB4

レガシィB4

八重桜が散る前にカミさんと車デート..最近それぞれ2台で出掛ける事が少なくなりました..八重桜や..ようやく咲き出した街路樹の"ハナミズキ"に彼女はご満悦...

  • thumb_up 72
  • comment 4
2025/05/09 06:51

おすすめ記事