テリオスキッドのミッションオイル交換・ミッションオイル2.5リットル・カースロープ必須・オイルサクションガンに関するカスタム事例
2025年05月21日 13時14分
はじめまして🎵 現在、4台→5台…いや…6台…(/o\)… 所有してしまい、 まるでネコの多頭飼いのようになって、 車検と保険と税金と駐車場代…等々で ヒィーヒィー言っている、 オカシイおっさんです…(T_T) 皆様のような、格好良い車や それなりの見栄えるす車を目指してます‼️ どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
ミッションオイルが余っていたので、せっかくだから交換してみました。
もともと車高が高いから、前後にスロープを噛ますと余裕なクリアランスを確保できました。
ミッションのアンダーパネルを外しました。白丸が給油口、黒丸が排出口
ともに24ミリのネジです…
白丸がめっちゃ硬かった…(T_T)
上と下のドレンボルトを外した状態。
廃油受けを排出口より上手く前よりにしないと、勢いよく出てきますので、注意がは必要です…
ミッションオイルの廃油…
まぁまぁ汚れてるかしら…^^;
左側が排出ドレンボルト、
右側が給油ドレンボルトです。
左側のドレンは、磁石になっていて、
鉄粉が結構くっついていました。
ドレンボルト用24ミリソケット
とにかく硬かった…(T_T)
給油用のアストロプロダクト製のオイルサクションガン
注射器みたいになっていて、右側を引っ張ってオイルを吸い出し、そのまま押し込みながら給油します。500ミリリットル入るので、
今回のミッションオイル量は、2.5リットルいれますので、5回吸い出ししました。
給油は上から入れて、溢れ出したら完了です。
ミッションオイル入れたら、ミッションの入りが良くなりました…っ言いたい所ですが、体感はよくわかりませんでした…^^;
ごめんなさい…(T_T)
オイル交換後…後日談…
前回、あまりフィーリングが変わらない感じがしたように思いましたが、しばらく走ってみたら、スコスコよく入るようになって、電光石火シフト!^^;ができるようになりました!
やっぱり、交換して良かったです(^o^)
あっ…DAIHATSUだけど、STIシフトノブなのは…スルーしてください…^^;