ハイゼットカーゴのテールランプのこだわりに関するカスタム事例
2025年07月05日 21時57分
こんばんは!
少し久しぶりの投稿になってしまいましたが、最近は2週間後に迫った資格試験の勉強📚と、我が家と実家の草刈りに追われていて、愛車のメンテやら、ヨンマルのレストアなど、趣味の事はな〜んにもできておりません😅
カーチューンの閲覧もなかなかできておらず、申し訳ありません💦
そんな中ですが、自分にも投稿できそうなお題だったので、息抜きがてら投稿。
我がハイゼットのテールランプは、まさにこだわりの、ダイナ/トヨエース1t積み系純正テールランプを取り付けています💡
こちらですね。
ダイナだけじゃなく、デリボーイも同じものだったかと思います。そして我が愛しのランクル40も、ちょっとレンズカットと面積配分は異なりますが、ガワが一緒の兄弟テールになります。
ハイゼットのテールランプ換装を思いつき、四角くてシンプルなのを探している時に、やや丸みを帯びていて、レンズカットにもレトロみを感じる、何よりランクル40に近しい(笑)という理由で、こちらを採用。
ヤフオクで左右セットなんと100円でした(爆)
取り付けは、鉄板(倉庫に転がっていたスチール棚の扉…笑)をハイゼット純正テールのカタチに切り抜いたものに、ダイナテールを固定するカタチになっています。
コネクタは親切なフォロワーさんがハイゼット純正テールのコネクタ付きハーネスを譲って下さったので、配線を1本ずつ半田付けして、車両側とカプラーオンで確実に接続してあります👍
夜間のリアビューはこんな感じです。同心円状のレンズカットがなんとも好き🫶ちなみに、こだわりの総白熱電球仕様です(笑)
バックランプくらいは明るいのに替えたいなと思ったりしますけどね😅
しかしこう見るともはや車種不明ですね(笑)
背面スペアが無かった頃もスッキリしてて良かったなぁ…☺️
正直、ハイゼット純正テールのカタチがあんまり好きじゃなかったので、このテールランプ換装からようやくリアビューも好きになれました🫶
当たり前ですが、この状態でちゃんと車検も通ってます🆗
一方こちらの愛車のテールは全くのド純正を貫いています(笑)
純正なのが、ある意味こだわりというか😅
そんなこんなで、とりあえず生存報告兼ねての投稿でした🙇♂️
次回は試験明けですかね〜😅まだしばらく低浮上が続きますが、ご了承下さいませ。