セフィーロのタイに関するカスタム事例
2025年05月01日 22時30分
やっと納車されました。ラジエターホース割れ、エンジンハーネスショート、クランク角センサー故障、プラグ不点火その他諸々、後から後から不具合発生し、納車前整備がだいぶ長引きました。
ただ、納車されてからも整備不良だらけです。
ある程度予想してましたが、前オーナーの責任感の無さが半端じゃないです。
名義変更する為に車検取りたいのに、前照灯がほぼ不灯、マスターバックレスブレーキ、低回転アイドル不調等々、最低限の整備すらしてこず、まだまだこちらで整備が必要です。
画像:前照灯はヒューズの後のどこかで断線と分かったので、近くの町工場で引き直してもらいました。
一番驚いたのは、マスターバックの負圧ホースにチェックバルブが3個も付いてたこと。画像でしっかり3個確認できます。
ブレーキがかなり硬いので、どれかが閉じてるだろうと確認した所、3個中2個が開きっぱなし固着、1個が閉じっぱなし固着でビンゴ。
たぶん、純正が開き固着し直さずに1個追加、それも開き固着したからまた1個追加、最後のそれは閉じ固着した、が事の顛末と予想します。
納車前整備した工場はこんな単純なことにも気付かず、マスターバックを交換し、それでも直らないからもう原因不明。マスターレスでも走れるから良いでしょう、とこのまま納車してきました。
アメージングタイランド満喫中です。
まだまだ不調たくさんありますが、文化の違いもあるし、激安で購入したし、ただの趣味車だし、不平不満なしでこちらで修理します。
予想外に良かった点もあります。
動きからLSDが入ってるっぽいこと。
RB25がタイで高騰しており、車両購入価格の約70%がエンジン単体価格に相当しそうだと分かったこと。
これだけでも趣味用にはまぁ良かったかな?と思う様になりました。
もう少ししたら車検取ろうと思います。