GRヤリスの富士スピードウェイ・排気温度計評価試験・油温は安定・スパークプラグ評価試験に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
GRヤリスの富士スピードウェイ・排気温度計評価試験・油温は安定・スパークプラグ評価試験に関するカスタム事例

GRヤリスの富士スピードウェイ・排気温度計評価試験・油温は安定・スパークプラグ評価試験に関するカスタム事例

2023年10月25日 12時18分

パンデムワークスのプロフィール画像
パンデムワークストヨタ GRヤリス

備忘録として残し、投稿は卒業しました

GRヤリスの富士スピードウェイ・排気温度計評価試験・油温は安定・スパークプラグ評価試験に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

日曜日の出来事。
富士スピードウェイ東口ゲートにて一枚切りました。
富士へ来るとここからの撮影は定番ショットです。

Androidスマートフォン。
単純にカメラモードフルオートで撮影。
無加工、三脚無し。

もう少しヤリスを手前に停めた方が良かったですね。反省。。

まあ、今回はこれじゃあなくて先日取り付けた排気温度計の評価試験の話。

GRヤリスの富士スピードウェイ・排気温度計評価試験・油温は安定・スパークプラグ評価試験に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

時速約90キロで巡航走行だと排気温度は680から700度位。
水温も油温も安定してます。

GRヤリスの富士スピードウェイ・排気温度計評価試験・油温は安定・スパークプラグ評価試験に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

110キロから120キロ位で巡航走行状態での排気温度は720から750度位。
水温も88度。
油温は78度と安定。
このデータを見る限り高速道路を120キロ巡航で走るレベルではスパークプラグの番手は7番で十分と言うことがわかりますね。
メーカーが指定してるだけあります。
プラグの焼け具合もちょうど良く、申し分なし。

GRヤリスの富士スピードウェイ・排気温度計評価試験・油温は安定・スパークプラグ評価試験に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

画像が暗くて見にくいけどギアを落とし、80キロからベタ踏みして120キロまでフルブーストで、6800回転まで回転をあげると排気温度は900弱。
ターボ車輌のギリギリ温度値。
しかし、常時全開なんて有り得ませんからプラグの番手はやはり7番ですね。
参考までに7番プラグで富士をスポーツ走行したことがありましたが、焼けの色は若干白っぽく感じる程度で問題ない範囲でした。
つまり7番プラグを装着して30分間全開走行をしても何ら問題がないことは証明済み。

水冷オイルクーラーが付いてるので高回転域で走ると水温が引っ張られて90度となってます。
油温は安定の78度。
常時900度の排気温度となるようなサーキット走行ではスパークプラグの番手は9番が理想??ということが数値でわかりますね。
実際に走行してからプラグを確認するもちょうど良い焼け具合。

因みに私は常日頃、7番手のスパークプラグを装着。

サーキット走行をするときだけ9番手のスパークプラグを装着します。
パワーエディター装着、吸、排気チューンをしてますがプラグの焼け具合は7番が妥当です。
ライトチューンしたエンジンでも街乗りや峠をちょっと走るだけで8番、9番手を装着してるとプラグにカーボンが付着し、被るだけではなく、シリンダーヘッドの燃焼室や排気バルブにカーボンが付着してしまうので7番手以上のスパークプラグを装着してしまうと良いことはないです。
カーボンの蓄積は恐ろしいことになります。。
バルブが閉まらなくなり圧縮漏れを起こしたり噛りを起こしてヘッドがダメになりますからね。

来月、富士を走る予定??
その時にまた排気温度計の評価試験をしてみたいと思います。

その前に排気温度計スペック2が完成する?
現在ケースを発注中。
ケースが届いたらスペック2になっちゃうかも。

トヨタ GRヤリス14,753件 のカスタム事例をチェックする

GRヤリスのカスタム事例

GRヤリス GXPA16

GRヤリス GXPA16

車庫の壁にぶつけそうなので貼ってみました。

  • thumb_up 23
  • comment 0
2025/05/06 00:11
GRヤリス GXPA16

GRヤリス GXPA16

今日はお題に乗っかり新緑コラボです😁空の青さが新緑を引き立てますわ🧐新城市の長篠合戦のぼりまつりをやっていた様で、火縄銃鉄砲隊の銃声が聞こえました😎その音...

  • thumb_up 61
  • comment 0
2025/05/05 21:26
GRヤリス GXPA16

GRヤリス GXPA16

トトロに会いに行ってきた🤣

  • thumb_up 60
  • comment 1
2025/05/05 20:25
GRヤリス MXPA12

GRヤリス MXPA12

15mm車高を落としました。いい感じです。

  • thumb_up 51
  • comment 0
2025/05/05 20:14
GRヤリス GXPA16

GRヤリス GXPA16

4月26日土曜日。いつものように朝から相模湖ドライブ。TRDオプションマフラーから、中古品ですが社外マフラーに交換しました。GC8インプレッサ以来、25年...

  • thumb_up 74
  • comment 0
2025/05/05 19:35
GRヤリス GXPA16

GRヤリス GXPA16

スッキリさせました笑ナンバープレート小さいのでこっちの方が見た目はいいかな🤔

  • thumb_up 67
  • comment 0
2025/05/05 19:03
GRヤリス GXPA16

GRヤリス GXPA16

ラリー2もどきグリル一旦完成ナンバー移設ははランエボの台座を使用後はレイルのフロントトップバーチッピング塗装で黒くしてごまかしてます後純正のブレースバー?...

  • thumb_up 58
  • comment 0
2025/05/05 18:34
GRヤリス GXPA16

GRヤリス GXPA16

GWが短いので、近くのオートバックス子供達とカートに乗ってきた天気が良くて走ってて気持ちよかった

  • thumb_up 41
  • comment 0
2025/05/05 18:22
GRヤリス GXPA16

GRヤリス GXPA16

蔵王エコーライン行ったら前日雪降ったみたいで☃️通行止めになってて雪の壁見れませんでした😭雨降ってて汚くなった。VOLTEXのGTウイング追加HKSオイル...

  • thumb_up 53
  • comment 0
2025/05/05 17:45

おすすめ記事