インスパイアのラファ松さんが投稿したカスタム事例
2025年05月07日 20時41分
二代目(厳密には三代目)インスパイアUA2タイプS。1998年式(後期97モデル)に乗っています。5気筒シリーズで唯一、5穴ハブを採用したハイオク車となります。DC2 DB8 インテグラ タイプRをご存知の方は96スペックが4穴、98スペックが5穴だったのを覚えていると思います。ホンダの電装が高度になり始めた頃の車で信頼性が格段に上がりました。それが1997年からの後期型になります。ACURA TLの初代(UA2)でもありますがタイプSの設定が無かったためあまりにこの車は希少
ACURA仕様のMOMOステアリング
車検前整備
改造してきた
S2000のショートボスキット
市販の商品ですが
絶版部品
妄想の具現化を目指して出来たボス
何でノーマルボスが嫌なのか?
若い子には理解されないので書きます
『オッさん』だからです♪
座高の高い人は
メーターが読めない
ノーマルで乗りたい人には理解出来る悩み
ローポジのシートなら
メーターは見えてます
セダンって
座高の低さでメーターの位置が設計されています
私は今現在
ローポジを卒業しました
でもハンドル交換して楽しみにしていた世界は
座高高が生んだ産物として
ハンドルの調整位置の限界を超えてしまいました
だからステアリングボスをショートにして
偏芯アダプターを入れ
メーターの視野がステアリング内部に収まるようにしたくなりました
オッさんは
小さなステアリングが
だんだん辛くなってきました
普通がいいけど
既成を嫌う
それでも
車検が来ると
ホーンボタントラブルとか
脱着システムが不具合だらけになったから
外したんです
ショートボスって
配線もショートしてます
つまり空間が違う
そうなると
ノーマルボスって延長配線が必要になります
こうなります
ストッキングを履くのに使えるテクノロジーです💕
パンティを履きましたとさ