ミニ1.3の車検終了からの地獄・マニュアル車・シフトノブ破損・経年劣化は仕方ない?・金が飛んでゆくに関するカスタム事例
2025年07月06日 18時33分
どうもはじめまして。今年で13年になるR55のMINIのオーナーで、2023年2月から93年式ローバーMINIも合わせてオーナーになりました。2台のマニュアルMINIを操るアラフォーでありますが、気ままにご覧下さい。よろしくお願いします😚
今日は米が尽きたので、早起きして日帰り弾丸里帰り。米をもらうついでにキイロ MINIで軽くドライブしようと車庫から出したところ。1カ月程放置して蜘蛛の巣が付いてたので払って車内確認中。
本当は梅雨明けたのでまた福岡に持って行こうかと思案中。ただエアコン無いので日中はほぼ運転不可能🥵20キロ程走らせて再び収納。内装のリニューアルは秋にしようかな。
今週はじめにようやく車検から戻ったR55 MINI。クーラント漏れの修理やピラーゴム交換他で車検代が28万💸😱今年はキイロと一緒に車検して自転車税合わせ58万💸💸💸年内にはタイヤ交換もあり、やれやれです😅
泣き面に蜂とは、車庫から戻った車にて運転中シフトノブに違和感が、上のシフト表示が取れて裏見ると割れてる😱ディーラーに確認したらはじめから割れてたとのことで対応してもらえず。そもそも受け取り時に報告もなかったのでモヤモヤ感が拭いきれないところが正直なとこ、新車から13年目だしワンオーナーとはいえ経年劣化だと言われ続ければ何も言えない、しかしながらこれって割れるものなのかな?マニュアル乗りに聞いてみたいもんだねー🤥