スカイライン GT-RのスカイラインGT-R・R33・DIY・RB26・エンジンオーバーホールに関するカスタム事例
2021年03月22日 11時05分
3年程前に憧れのGT-Rに乗る為に不動車を購入しました。 DIYでのエンジンオーバーホールを終え車検も取得し GT-Rオーナーになることがが出来ました👍 皆様からGT-Rの情報をご教示頂ければと思います🙇♂️
腰下が完成したので、その上にシリンダーヘッドを載せます
今回はMMR社製87.5mm、厚さ0.9mm、ストッパータイプのヘッドガスケットを装着します
以前燃焼室容積を測った結果0.9mmを入れるとノーマル圧縮比8.5に近づきます(正確に測定できていればですが💦)
ネットとか調べても1.2mmとかを装着しているのが多いので、本当に純正より薄いものを入れて良いものなのか心配な部分はあります
ガスケットの写真を撮りますれました💦
セキュリティの概念上回りを黒で塗りつぶして、観づらいかもしれますんがご了承下さい
ここで問題発生です💦
修理書には、ヘッドボルトのワッシャーの向きで面取りをしてない方が下との記載があるのですが、どちらが面取り❓🤔問題です
赤い矢印側が面取りをしてある方だと思います
修理書のイラストもそんな感じでした
ただ、実際に外した部品を見ると向きがマチマチ👀でした
よくわからないので修理のイラストに近い方を全部上に向けて装着しました
シリンダーヘッドを載せてみました❗️
うーん🧐写真がわかりづらいですね💦
修理書だとどちらでもいいみたいですが、シリンダーヘッドのボルトも角度締めしました
ちなみに今回はヘッドボルト、ワッシャーは再使用です
塑性締め付けって言うんですかね❓
29N・mで締める
108N・mで締める
トルクが0N・mなるまで緩める
25〜34N・mで締める(間を取って30N・mで締めました)
85〜90度で締める(90度で締めました)
シリンダーヘッドをつけると一気にエンジンっぽくなりますね笑