300C セダンのDIY・オイルプレッシャースイッチ交換・作業は楽しい・作業は自己責任で・エンジン周り修理に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
300C セダンのDIY・オイルプレッシャースイッチ交換・作業は楽しい・作業は自己責任で・エンジン周り修理に関するカスタム事例

300C セダンのDIY・オイルプレッシャースイッチ交換・作業は楽しい・作業は自己責任で・エンジン周り修理に関するカスタム事例

2023年08月28日 07時31分

くまのプロフィール画像
くまクライスラー 300C セダン LX57

元整備士です 簡単な作業からいろいろします やる気があれば、なんでもできる コメントを返すのが遅くなってしまうことがありますがすみません

300C セダンのDIY・オイルプレッシャースイッチ交換・作業は楽しい・作業は自己責任で・エンジン周り修理に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

最初に作業しやすくするために、エンジンカバーとエアクリ周り外しました
2005年式のクライスラー 300C LX57のオイルプレッシャースイッチの場所は、オルタネーターの近くにあります

300C セダンのDIY・オイルプレッシャースイッチ交換・作業は楽しい・作業は自己責任で・エンジン周り修理に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

オイルプレッシャースイッチを交換する為に外す物は、ベルトのみで大丈夫です
オルタネーターのところだけ邪魔なので、ベルトを全部外す必要はありません
もし、ベルトが完全に外れてしまった時のためにメモに取るか覚えておくと楽です

300C セダンのDIY・オイルプレッシャースイッチ交換・作業は楽しい・作業は自己責任で・エンジン周り修理に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

コネクターを外す際に、赤い部分がロックになっているので注意してください
ロックさえ外せれば、ただのコネクターなので外せると思います
古くなってることが多いので無理やり引っこ抜くと破損するので注意してください

300C セダンのDIY・オイルプレッシャースイッチ交換・作業は楽しい・作業は自己責任で・エンジン周り修理に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

右が古いもので、左が新しいものです
ソケットは、ディープソケットの27mmです
アストロで買いました
税別680円くらいでした
オイルプレッシャースイッチは、7480円でした
交換しても、チェックランプが消えない場合は、バッテリー切ってみてください
消えると思います
自分は、それで消えました
作業時間は、トータル1時間くらいでした
知識があれば、難しくない作業だと思いますが自信がない場合は、知識がある人と一緒に作業するかお店に任せたほうがいいと思います

クライスラー 300C セダン LX57487件 のカスタム事例をチェックする

300C セダンのカスタム事例

300C セダン LX57

300C セダン LX57

チャージャーから荷物移動といっしょに、コンテナに保管していたモノをチャージャーと300Cに分類して…300Cにイリジウムプラグを取付して、イグニッションコ...

  • thumb_up 45
  • comment 0
2025/05/03 20:48
300C セダン LX35

300C セダン LX35

  • thumb_up 32
  • comment 2
2025/05/03 20:29
300C セダン LX57

300C セダン LX57

  • thumb_up 58
  • comment 0
2025/04/26 02:45
300C セダン LX57

300C セダン LX57

  • thumb_up 14
  • comment 0
2025/04/26 02:44
300C セダン LX57

300C セダン LX57

  • thumb_up 12
  • comment 0
2025/04/26 02:43
300C セダン LX57

300C セダン LX57

  • thumb_up 11
  • comment 0
2025/04/26 02:42
300C セダン LX57

300C セダン LX57

昨日USS東京で落としてきた。チャージャーのエンジン探ししていてカッコいいの見つけたと思ったから、相場よりも20以上高かったけど競り落とした。5月1日に車...

  • thumb_up 68
  • comment 2
2025/04/25 21:31
300C セダン

300C セダン

桜は撮れなかったけどとりあえず全下げ撮影

  • thumb_up 69
  • comment 0
2025/04/22 22:15

おすすめ記事