トゥデイのDIY・GW・コロナウイルスに負けるな・疲労困憊に関するカスタム事例
2020年05月04日 23時47分
後ろのドアがスライドしない旧型のN-VANに乗っています 整備作業多め チューニングやレストアに興味があります 角目キャブjw3にビートMTREC換装 エンブレムチューニングにてN−VANに進化 ほぼ全てDIYです トップは前愛車のJA4です 昔描いてもらってお気に入りなのでこの先も使い続けます 愛すべき妻子あり 出会いはトゥデイ以外求めてません
お疲れ様です
生きてます
地獄のキャブ→インジェクション
今日無事にスペシャルミッション
ただのビート5速w
軽量フライホイール
組み込みました
仕事しながらは流石にきついですね汗
18時仕事終わりからの作業なので時間が汗
今日で4日目
現時点でのキャブ→インジェクションの変更箇所記載して行こうと思います
マニアックな話なので興味ない方はイイね押して他の映え投稿の方が面白いと思います🤣
言う必要はないかもですがハーネス別物です
エアコンのラインやライト等は同じでしょうが、そう移植が望ましいと思います
僕はエアコンラインは途中でカットしてハミングとドッキングさせようと思います
決してめんどくさかった訳でないこともない
燃料タンク
別物です
キャブは外付けポンプ
インジェクションはタンクイン
ここで誤算多数
インジェクションの燃料パイプを移植しようと思いましたが、インジェクションにある穴がハミングにはありません爆笑
同じjw3 でもM(PGM−FI)とV(キャブ)で箱違いました
ご注意下さい
僕は幸いインジェクショントゥデイを二台持ってますので継ぎ接ぎでなんとか接続完了
ポンプの容量が不明な為、バッ直にて接続
類似点としましてタンク配線がサイドブレーキ配管と干渉しやすいので、サイドブレーキ配管の上を燃料ホースが通る様に付けます
現在製作中のエアロと排気システム
エアロはライフJA4の純正
JA4トゥデイでは王道ですね
排気は
メーカー不明スチールタコ足
JA4中間パイプ
JA4ライフ用RS−Rエキゾーストマジック
通称エキマグ
規制前の爆音ではなく規制後の静かな方です
付けたことないからわかりませんが
(^_^)
音は抑えて抜けを限りなく良くしたいワガママ仕様です
クソ野郎と220ccマルチホールインジェクター
お友達特製書き換えECUと組み合わせます
目指せ70馬力
昨日、僕を廃人に追い込んだオルタネータ
あまり言いたくないですが、同じ事しようとしてる仲間の為に言っておきます
キャブは2相
PGM−FIは3相
オルタネータも必須です
JA4やビートのは使えません
(苦戦済み)
加工すればいけるでしょうが、そこまでするならリビルト買えよって感じです
他にも色々加工点ありますが、とりあえず今日はこの辺で