サニートラックのOER・旧車・DIY・シェイクダウンに関するカスタム事例
2025年05月05日 18時24分
OER取り付け作業がひと段落したので試走してきました。2週間ぶり。
未セッティングのポン付け状態ですが、とりあえず動きました。
素人が1人で作業してちゃんと走行出来たことに感動!吸気音も排気音も変わって別の車みたい。音がとにかく気持ちいい!
まだ暫定的な部分もありますが、こんな感じになりました。
OER45
まつおかタコ足
まつおかオイルキャッチタンク
ニスモ電磁ポンプ(リアタイヤ付近)
OER?低圧レギュレーター
燃料ホース系は、
タンクφ6→フィルタφ6→変換φ8→電ポンφ8→変換φ6→純正パイプφ6→変換φ8→日産フィルタφ8→レギュレーターφ8→キャブ
という流れでφ6とφ8を変換したり戻したりむちゃくちゃです笑
純正パイプをφ8で作り直せばもっとスッキリするのでそのうち⋯
フィルターとレギュレーターはこんな感じにしました。
IN側をエルボーで下向きにしたので前回よりは多少スマートになりました。
燃圧計を横向きにしましたが、前回の正面向いてる方が見やすいかも。
燃料ホースは横浜ゴム、バキュームホースはブリヂストンにしました。
質実剛健ということで。
インマニの負圧コネクターは横向きを手配中。
アドバイスなどなどありがとうございます!こうした方がいいんじゃないか、など今後もよろしくお願いいたします☺️