エブリイワゴンのZRX1200ダエグ・夏のソロツー・プラグとイグニションコイル交換・快適&快調・EOS-RとEVERYに関するカスタム事例
2025年07月05日 20時10分
2025年3月22日に愛車シビックとお別れしました。 投稿はそのまま残しておこうと思います。 3月1日に23年振りの大型バイクを納車しました。 カワサキ ZRX1200ダエグ シビックの次の相棒はエブリィワゴン 4月20日納車しました。 エブリィとダエグを大切にしていこうと思います。
こんにちは。
毎日、暑い日が続いてますね💦💦💦
体調は大丈夫でしょうか?
暑い中の夕方ですが、南港までソロツーリングしてきました。
フェリー🚢が見える岸壁で、おじさん達が釣りをしていました。
こんな場所でぶらっと黄昏れるのもいいですね。
川は綺麗とは言えませんが😅
逆光で撮るのもたまにはいいですね。
エンジンが熱々になるけど、やっぱりバイクは楽しいですね😊
早朝はエブリイを綺麗に洗ってあげた。
納車から4,5回ほど、エンジンのかかりが悪い時があり、とうとうエンジンチェックランプが点灯しました。
ウスウスは気付いていたけど、先ずはプラグかなってことで購入していました。
エブリィは3本です。
中古車で前のオーナーがどんな使い方をしていたのか?わからないので、今回はイグニッションコイルも一緒に新品にしました。
洗車に行く前に1時間程の作業をしました。
見るからにヤバかったのがわかります💦
ここまでなってるのを見たのは初めてでしたね😅
イグニッションコイルは大丈夫そうでした。
エブリィは16mmマグネット付きソケットで効率よくやりましたよ。
締め付けは15~20Nってなってたんですが、間をとって17.5Nで締めました。
長いエクステンション持ってて良かったです。
エブリィはFD2よりもプラグ交換が楽で良かったです😅
プラグ締めたら次はコイルです。
カバー付けるから見えなくなるけど、大好きな赤色を選びました。
HSPってところの強化イグニッションコイル。
赤色いいですね😊
バッチリです👍
交換後、試走しましたがエンジン音が少し静かになりました。
4ATですが、今までフルスロットルで5000回転で変速していたのが、5500まで回るようになりました。
ずっと不安を抱きながら走っていたので心がめちゃくちゃスッキリしました。
自分でやると余計にいいですね😊
あと2週間程で針テラスオフになります。
参加出来る方は猛暑になりますが、暑さ対策をお願いします🙇♀️
みんなに会えるのが、めちゃくちゃ楽しみです😊