147の点検・シフトリンケージ完治・燃料系大改造に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
147の点検・シフトリンケージ完治・燃料系大改造に関するカスタム事例

147の点検・シフトリンケージ完治・燃料系大改造に関するカスタム事例

2025年05月19日 22時09分

Seven  Stars⭐️のプロフィール画像
Seven Stars⭐️アルファロメオ 147 937AB

サーキットから一般道までルールを遵守してゆっくり走る系の草食動物です(^ω^) 空気読んでくれる人は話しやすいですね〜😙

147の点検・シフトリンケージ完治・燃料系大改造に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

「明日何時に来るの?」

と、前日夜の唐突な連絡、これ、二週連チャン😅

「タイヤ交換、出来たらお願いしたいのとシフトリンケージをもう一度見て欲しいのとブレーキの電動ポンプがバカになるのを出来たら見てほしい」

確か先週の作業終わりに言ったなぁと思い出す
もうこの日曜はデリバリーパイプの打ち合わせだけで作業は無い物だと思っていたので

「いろいろ用意して向かいます」と、返信

147の点検・シフトリンケージ完治・燃料系大改造に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

写真は交換用中古バリ山タイヤ
中古で買い置きしてからエンジン載せ替えになってそこから全然走ってないんでこのままだとゴムが劣化し出す

今履いてるタイヤ、普段なら剥がれるまで使うのが常だったけど、この中古タイヤやカズ氏に安く払い下げてもらった71RS、それ以外にSタイヤなど後ろで控えてるタイヤが14本ある💧

なのでまだ履ける今のタイヤをこの機会にはめ替えて貰おうと4本車に積み込んで準備
その他に朝からホムセン行って使えそうな鉄板やらボルトを購入して向かう

147の点検・シフトリンケージ完治・燃料系大改造に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

到着後今日の優先順位を整理する

1ブレーキの電動ポンプのチェック
2、シフトのすっぽ抜けの処置
3、優先順位最後がタイヤ交換

って事になりトップの写真でリレーやら配線やらのチェック
結果、このポンプ自体が熱持ってきてるから走り出してしばらくするとオーバーヒートしとる。
火曜日の運動会までにどうにかするのは無理
もういっそ一般道でも電動ポンプ無しで走ったほうが安全だろうと後回し

優先順位2番目のシフトのすっぽ抜け対策
買っておいた鉄板とボルトは結局使わず今回は完全にバラすとのこと。
上の写真のように分解していく
この辺までの分解は以前セルフでやったんだけどよく分からず戻した場所

T氏は何か考えがあるようで中の部品もバラしていく

147の点検・シフトリンケージ完治・燃料系大改造に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

この辺までは以前バラしたんだけどこんなにプラッチックのカラーが割れてるのは気が付かなかった

「恐らくスコスコ抜ける原因はこれだろう」と、処置方法を即考えて元に戻すと、

嵌め込むのがキツすぎるぐらい締まった

「2年悩んだ問題が解決したな

4万でも安いだろこれ」

丁度Jr.も来たので前回ミッション脱着の工賃を支払って親子に高級はま寿司を腹一杯食べていただきましたありがとうございます😙これでもう大丈夫だろう✨

147の点検・シフトリンケージ完治・燃料系大改造に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

場所を変えて最近のT氏の職場へ誘導されて仕事の合間に燃料系の大幅改造の打ち合わせ

そもそも普通に横Gを楽しんで乗る為にコレクタータンクはいずれ付けるつもりではあったんですがまだ先で良いかと思ってた所へ、この間の燃料漏れが発覚

「まあこの際だし今がそのタイミングか、」と

それにしてもかなり多忙だと言ってるし、実際忙しそうな案件も目にしてるんで本当に忙しいんだろうなと思えるT氏がやけに乗り気
ここんとこの作業で幾ら掛かってるか全て把握してるT氏は更なる泥沼にハマって行く様を見て楽しんでるような気がする😑
まあ、予定は早まったとは言え近いうちやるつもりではあったんでいいけど、なんかね😑

という事で写真のレーシングカーに付いてたデリバリーパイプ
このイン側とアウト側についてるジョイント部をいろいろ測ってホース類の取り回しの部材を選んでもらう

58リットル燃料タンク
ポンプ内蔵コレクタータンク
低めの500馬力対応の追加燃料ポンプ
残量計メーター
各種スイッチetc..

まあ説明されても何となく理解できるくらいで全くわからん😅

147の点検・シフトリンケージ完治・燃料系大改造に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

更に場所を変えてカズ氏の職場へ

おもてなしのカズ氏
暗いと言えばライトを点け、暑いと言う前に扇風機をセット

居心地いい😁
もうちょい前回のフルコース話を聞きたかったですけどあまり騒ぐとT氏の集中が乱れるので大人しくしてました😅

カズ氏のおもてなしのおかげでしっかり集中出来たのか次々とこの作業に必要な部材を拾い出していくT氏

T「面白いから一つ一つの金額を横に書いといてあげるわ」

「え、ええ、」

ちゃちゃっと拾い出して更に清書したT氏はすぐさま横のシュミレーターでドライブ

「今から頼めな」

「え、ええ、、」

「せっかく調べたんだからすぐ頼まな」

消費税足すと○○万行くんですが💧💧

即座に横に居た最近サーキットにのめり込む為にミニJCWを即金で購入し、周辺用具を100万単位で揃えて、ついこの間40万近いマフラーを導入した競技志向の姉御が

「私の買ったマフラーより安い×5」
と、ケツを叩いてくる、、

いや、これ、もうちょい後にしようと、、もうここまでで今年○○万かかっとるし、。

「私のマフラーより安い」

ポツポツとキノクニのサイトで書き出された品番を入れていく。。
勝手に合計を計算されて行く画面

マジかー💧

T「買った?
想像してみろ、めちゃくちゃカッコよくなるぞガハハ」

「いつ届くの?」

なんでそんなやる気満々なの(^◇^;)💧笑
20日にフルコース久々走ってブツが届いた頃には車がくちゃくちゃになってる恐れもあんのに💧

その後T氏の親族と合流して超高級ハンバーグびっくりドンキーで腹一杯食べて貰ってF1実況を車内で観戦して解散

おおおおぁぁぁぁ、、💧

スポンサー募集中😁😁

この日朝から汗かいて積み込んだタイヤは結局今日降ろしました😑
ではまた🖐️

アルファロメオ 147 937AB2,470件 のカスタム事例をチェックする

147のカスタム事例

147 937AB

147 937AB

三日持ちませんでしたorz夏が終わるまでこのまましとこ

  • thumb_up 49
  • comment 0
2025/07/08 18:32
147 937AB

147 937AB

ミラー落下wよく壊れるやつやw

  • thumb_up 52
  • comment 0
2025/07/06 20:39
147 937AXL

147 937AXL

テールランプのこだわりと言えば…正規輸入の147は左ハンドルでもバックランプが左側にあって意味がありません…本国仕様に交換して快適です〜

  • thumb_up 63
  • comment 0
2025/07/06 10:44
147 937BXB

147 937BXB

『一応お題提出ですが…』皆様こんばんは🌃正直テールランプには何のこだわりもないトラ🐯でございます😁ただ我がアルファロメオ、不具合が多くて有名なのでテールラ...

  • thumb_up 167
  • comment 16
2025/07/05 22:51
147 937BXB

147 937BXB

『斜め45度後方の美学その8』皆様おはようございます🌅スマホの画像を見ていたらカッコよく撮って頂いた45度後方を見つけてしまったので駆け込みで投稿します!...

  • thumb_up 186
  • comment 18
2025/07/04 04:40
147 937AB

147 937AB

暑いですね〜しかし😅こちらの方々は毎日過酷な環境で作業ちう。頭が下がります🙏今日は久方ぶりにオイル交換デス🍀高い高い〜の図。フロントの◯野さんとこないだ黒...

  • thumb_up 96
  • comment 12
2025/07/03 19:20
147 937BXB

147 937BXB

『斜め45度後方の美学その7』皆様こんばんは🌃このお題も最終回ですかね今回は夕陽をバックに後方45度🌇こちらは湾岸幕張PA(上り)ですほぼレタッチなしの凄...

  • thumb_up 171
  • comment 19
2025/07/03 18:32
147 937BXB

147 937BXB

『斜め後方45度の美学その6』皆様こんばんは🌃今夜もお題提出です😌後方45度夜景特集🌃まずは川崎の工場夜景をバックに後方45度ですこちら品◯埠頭からレイン...

  • thumb_up 173
  • comment 12
2025/07/02 18:54
147 937BXB

147 937BXB

『斜め45度後方の美学その5』皆様こんばんは🌃本日もお題提出です😌今回はオフ会で撮ったみんなで45度後方✨これは横浜の某埠頭で、ODA会長を迎撃した時の一...

  • thumb_up 177
  • comment 14
2025/07/01 19:23

おすすめ記事