スペーシアベースのデッドニング・ルーフデッドニング・ルーフ剥がれ・ゴールデンウィーク・GWに関するカスタム事例
2025年04月30日 17時55分
安道名津(あんドーナツ)と申します。FD2Rとスペーシアベースに乗っています。 温泉とラーメンと車と自転車が大好きな人です。 医療漫画JINに影響を受けて、この名前です(^ω^) みんカラでも同じ名前です。よろしくお願いします。
ゴールデンウィークなので、以前から興味があったルーフデッドニングします💪
外しは大変でした💦特にBピラーの辺り💦
あっ…剥がれてる😢
MK53Sスペーシアの持病ですが、ベースでも発生するんですね…
クッキーみたいで美味しそう(作業疲れで壊れかける)
取れる範囲は全て剥がして、コーキングを注入。端はアルミテープを貼っておきました。
制振材コレだけなので、雨音響きますね😅
今回は3層で施工しました😍
1層目制振材。
2層目は断熱材。
3層目は吸音材。ライニングに貼りました。
ウーファーで共振していた部分も施工しました😁
ルーフを軽く叩いたときの音が変わりました。断熱効果も体感できて満足☺️
でも、もう二度とやりたくない作業です💦